近くの水道屋さんが見つかるポータルサイト

おすすめトイレ6選!人気トイレメーカー3社比較

「トイレを新しくしたいけどどのトイレを選べばいいのかわからない」と悩んでいませんか?各メーカーごとにさまざまなタイプのトイレがある中、自分に最適なトイレを選ぶのって難しいですよね。そこで本記事ではトイレの選び方、おすすめのトイレを紹介していきます。

この記事を読んで欲しい人

  • トイレを新しくしようと考えている人
  • トイレの選び方を知りたい人
  • トイレメーカーの特徴を比較したい人
  • おすすめのトイレを知りたい人
目次

トイレの種類と特徴

トイレの種類と特徴

トイレには、組み合わせトイレ、一体型トイレ、タンクレストイレ、3つの種類があります。

それぞれのトイレにはメリットとデメリットが存在し、特徴もそれぞれ違います。

状況に応じて自分に合ったトイレを見つけていきましょう。

以下では、トイレの種類とその特徴を紹介します。

組み合わせトイレの特徴 

組み合わせトイレは、便座と便器が別れた形状になっているトイレです。

組み合わせトイレのメリットは、本体価格が安く、便座が故障しても便座のみ交換が可能で生涯コストが安いという点です。

また、組み合わせる便座によって機能性を高められるというメリットもあります。

デメリットとしては、便器と便座のつなぎ目部分などは凹凸が多く、汚れが溜まりやすいことが挙げられます。

とにかく安くて機能性がいいものにしたいという方におすすめのトイレです。

一体型トイレの特徴

一体型トイレは、タンクと便座が一体になっているトイレです。

一体型トイレのメリットは、凹凸が少なくお手入れが楽という点です。

また、組み合わせトイレと比べて一体感のあるデザインとなっています。

デメリットとしては、便座が壊れたら便器も一緒に交換しなければいけないという点です。

基本的にトイレの便座は半永久的に使えますが、便座部分は機能性が高くなっているため、10年ほどで寿命を迎えることが多いです。

組み合わせトイレであれば、便座部分が壊れても便座だけ交換することが可能ですが、一体型トイレやタンクレストイレは便座と便器を一緒に交換しなければいけません。

そのため、組み合わせトイレと比較すると生涯コストが高額になりやすいです。

タンクレストイレの特徴

タンクレストイレは、その名の通り水をためておくタンクがなく、水道水の水圧を利用して流すタイプのトイレです。

タンクレストイレのメリットは、水をためるタンクがないためすっきりとした見た目でデザイン性が高いという点です。

卵型の形状のトイレがあるなど、おしゃれで個性的なデザインのトイレです。

タンクがない分お手洗いの空間が広く見えるという効果もあります。

また、連続して水を流したいとき、タンク式のトイレでは一回ごとにタンクに水がたまるのを待たないといけませんが、タンクレストイレであれば待たずに連続して水を流すことができます。

さらに、節水性能が高いというメリットもあります。

タンクレストイレはタンク式トイレと比べて一回に流れる水の量が1Lも少ないため、節水性能が非常に優れています。

このようにメリットが多いタンクレストイレですが、デメリットも存在します。

タンクレストイレのデメリットとしては、トイレの本体価格が高いことが挙げられます。

どれくらい高いかというと、一般的なトイレと比べても本体価格だけで10万円以上も違います。

また、タンクレストイレには水をためる構造がないため、トイレ自体には手洗い器がなく、別途で手洗い器を設置しなければいけないというデメリットもあります。

さらに、タンクレストイレは水を流すときに電気を使用するため、停電時は水が流せなくなります。

金銭的に余裕があり、とにかくかっこよくておしゃれなトイレにしたいという方におすすめのトイレです。

人気トイレメーカー3社の特徴

人気トイレメーカー3社の特徴

現在日本で普及しているトイレはTOTO、LIXIL、Panasonicのものが大半を締めています。

中でもTOTOは国内シェア率60%とトップを誇っています。

トイレといったらTOTOというイメージがあるかもしれませんが、LIXIL、PanasonicもTOTOに次いで人気のトイレとなっています。

以下では、TOTO、LIXIL、Panasonicのそれぞれの特徴を解説します。

TOTOの特徴

TOTOはトイレの国内シェア率No.1のトイレメーカーです。

TOTOのの特徴としては、除菌や防汚機能が施されていてお手入れがしやすいということが挙げられます。

使うたび汚れの原因となる菌を除菌する「きれい除菌水」や、少ない水で効率的に洗浄する「トルネード洗浄」、お掃除しやすい「フチなし形状」といった独自機能があります。

また、便器表面をナノレベルで滑らかにすることで汚れにくくする「セフィオンテクト加工も陶器づくりが得意なTOTOならではのものです。

LIXILの特徴

LIXILのトイレの特徴としては、比較的安価でスタイリッシュなデザインをしており、清掃性に優れていることが挙げられます。

LIXILのキャッチコピー「きれいが100年続く」のとおり、便器の素材には傷がつきにくいセラミックを使用しています。

トイレの封水に張った泡が尿はねを抑える「泡クッション」、少量の水で効率よく汚れを洗い流す「パワーストリーム洗浄」、トイレに浮遊・付着しているカビ菌などの菌を除菌する「プラズマクラスター」と独自の機能を多数備えています。

また、リモコン操作で便座が真上まで上がり、隅々まで掃除がしやすい「お掃除リフトアップ」の機能も人気です。

Panasonicの特徴

パナソニックのトイレの特徴としては、家電メーカーらしいシンプルでおしゃれなデザインや掃除以前に汚れないようにする工夫がなされていることなどが挙げられます。

便器には有機ガラスに撥水性をもたせた「スゴピカ素材」を使用しており、水垢がつきにくい他、ひび割れや細かい傷にも強いという特徴があります。

トイレの水に張った泡が尿はねを抑える「ハネガード」、便器のフチを立ち上げて床に尿などが垂れるのを防ぐ「タレガード」、便器と便座の隙間から便器内の水が漏れるのを防ぐ「モレガード」など、汚れ自体を軽減する独自の機能が備わっています。

清掃性が高いLIXILなどに対し、そもそも「汚さない」を実現しているのがパナソニックのトイレだと言えます。

トイレに追加しておきたい機能3選

トイレに追加しておきたい機能3選

各メーカーが出しているトイレにはさまざまな便利機能があります。

最新のトイレは従来のものとは比べものにならないくらいに進化しているので、まだまだ知らない機能が多くある人もいるのではないでしょうか。

以下では、トイレのさまざまな便利機能の中でも特に人気で追加しておきたい機能を紹介します。

温水洗浄便座

トイレの機能の中でも特に人気が高いのが温水洗浄便座です。

温水洗浄便座は、TOTOをはじめとして各メーカーがさまざまな商品を展開しています。

さらに、温風乾燥機能を搭載したモデルもあり洗浄した後に乾かすことができます。

フチレス便器

フチレス便器はトイレ掃除がめんどくさいという方におすすめです。

従来のトイレはフチに菌が繁殖しやすく掃除が大変でしたが、フチをなくしてしまうことで圧倒的に掃除が楽になります。

フチの隙間をゴシゴシ掃除する必要がなく、サッと一拭きでお手入れすることができます。

節水・節電

トイレは何十年も使い続けることがほとんどです。

そのため、節水や節電機能を活用して生涯コストを大幅に削減していくことが大切です。

従来のトイレでは13Lほどの水が必要でしたが、最新のトイレは5Lほどの水で効率よく洗浄することができます。

現在のトイレは従来のトイレの約70%の節水ができ、水道代は年間1万円以上も安くなります。

トイレ一式交換の費用相場

トイレ一式交換の費用相場

トイレの交換には、「トイレの購入費用+工事費用+処分費用」を合わせた費用がかかります。

トイレの購入費や工事費だけでなく、古いトイレを捨てる際に処分費用がかかるため注意が必要です。

処分費用の相場は3000〜8000円です。

トイレ本体の値段は機能によって異なり、シンプルなもので5万円〜、温水洗浄便座で10万円〜くらいが相場です。

タンクレスや機能が多いものは、15万円以上のものもあります。

工事費用の相場は2〜20万ほどとなっています。

トイレ交換のみの場合は比較的安く済みますが、内装をリフォームする場合は高額になります。

また、和式から洋式にリフォームする場合は、30〜40万円ほどかかります。

トイレ一式交換の作業時間

トイレ一式交換の作業時間

洋式トイレ本体の交換であれば2〜3時間ほどで完了します。

トイレ交換は既存のトイレや新しく設置するトイレのタイプによって作業時間が変わってきます。

トイレ交換と一緒に壁紙と床材の張り替え行う場合は4〜5時間ほどとなっています。

また、和式から洋式へのリフォームは他の工事と比べても大掛かりなものとなっており、作業には3日ほどかかります。

作業内容としては、解体撤去や配管工事で約1日、内装工事で約1日、トイレ本体の設置で約1日となっています。

工事の工程は業者によって異なり、内装工事とトイレ設置を1日で行い合計2日で完了する業者もいます。

和式から洋式へリフォームするためには便器の先端から壁まで少なくとも40〜50cmほど間隔が必要です。

そのため、タンクレストイレはトイレ室内の奥行きがあまりなくてもスペースが確保しやすいので、和式から洋式へのリフォームとの相性が良いです。

トイレ室内に100Vのコンセントがあり、ある程度の奥行きがあるなどの条件さえ満たしていれば、基本的には人気トイレメーカーのどのトイレも設置することが可能です。

トイレを選ぶ際の注意点

トイレを選ぶ際の注意点

トイレを決める際に注意しておきたいポイントがいくつかあります。

状況によっては設置できないトイレもあるため注意しましょう。

以下では、トイレを選ぶ際の注意点を紹介します。

状況によって設置できないトイレもある

ある条件を満たしていないと設置できないトイレがあります。

例えば、タンクレストイレは水道水を供給して流すシステムであり、一定以上の水圧が必要なためマンションなどの高層階では設置できない場合があります。

しかし、現在ではブースター(加圧装置)付きのタンクレストイレが登場し、足りない水圧を補えるようになりました。

そのため、今では水圧不足で設置できないというケースは少なくなりました。

いずれにせよ、タンクレストイレを取り付ける際には水圧調査が必要です。

水圧調査の結果でブースターが必要かどうかを判断しましょう。

また、トイレを和式から洋式へリフォームする場合も状況によっては設置できない場合があります。

洋式は和式よりお手洗いの奥行きが必要で、便器の先端から壁まで最低でも40〜50cmは確保したいところです。

また、ほとんどの和式トイレにはコンセントが設けられていないため、お手洗いに100Vのコンセントを取り付けておく必要があります。

トイレを新しく設置する場合には、これらの条件をきちんと満たしているかを確認しておきましょう。

1つのメーカーだけを見て決めない

各メーカーのトイレにはそれぞれ特色があり、価格やデザイン、機能も違います。

各メーカーの特徴を比較し、自分が求めているものと一致するトイレを探す必要があります。

1つのメーカーだけを見ていると比較対象となるものがないため、メーカー独自の機能がどれだけすごいかもわかりません。

TOTOにあってLIXILにないものやPanasonicにあってTOTOにないものなど、各メーカーのトイレの違いを理解した上で購入を検討するようにしましょう。

トイレ交換の費用を抑えるには

トイレ交換の費用を抑えるには

トイレ交換は本体代か工事費のどちらかを安くすることで費用を抑えることができます。

以下では、トイレ交換の費用を抑える方法を紹介します。

安いグレードのトイレを選ぶ

トイレの交換費用は本体の種類だけでなくトイレのグレードによっても変わってきます。

各メーカーにはスタンダードモデルからハイグレードモデルまでが用意されて、スタンダードモデルとハイグレードモデルとでは30万円以上も価格が異なる場合もあります。

スタンダードモデルでも機能面での問題はないので費用を安く抑えたい方は、安いグレードのトイレを選ぶとよいでしょう。

補助金や助成金を利用する

トイレ交換はバリアフリー減税などの対象となることがあり、自分が50際以上、​​同居の家族が65歳以上もしくは要介護・要支援・障害者である場合にリフォーム費用が安くなります。

また、要介護者のために手すりの設置や段差の解消、滑りにくい床材などの工事をする場合は介護保険の助成金の対象となり、リフォーム前の申請で最大20万円が支給されます。

他にも、国や自治体で設けられている制度もあるため自治体のホームページなどで確認しておきましょう。

 

タイプ別おすすめトイレ

タイプ別おすすめトイレ

以下ではおすすめのトイレを紹介します。

各社メーカーからそれぞれタイプ別に3つずつ厳選しました。

トイレ選びの参考にしていただけると幸いです。

組み合わせトイレ

組み合わせトイレは便器と便座をそれぞれ別で選ぶことができます。

便器に違うメーカーの便座をつけることも可能です。

便器で足りない機能を便座で補うことができるのも組み合わせトイレの大きなメリットです。

TOTOピュアレストQR(便座:パナソニックビューティ・トワレ)

TOTOピュアレストQRは大洗浄4.8L、小洗浄3.6Lで効率よく洗浄することができ節水効果が抜群です。

TOTO独自のセフィオンテクト加工で汚れがつきにくく、拭き取りやすいフチなし便器です。

便座はPanasonicの温水洗浄便座で脱臭機能がないタイプです。

便座の表面には抗菌効果が高い銀イオンを含んでおり、おしりを清潔に保つことができます。

TOTOピュアレストQR(便座:TOTO SB)

TOTOピュアレストQRは大洗浄4.8L、小洗浄3.6Lで効率よく洗浄することができ節水効果が抜群です。

TOTO独自のセフィオンテクト加工で汚れがつきにくく、拭き取りやすいフチなし便器です。

SBはTOTOのベーシックタイプのウォシュレットです。

便座とノズルには防汚効果の高い「クリーン樹脂」を使用しており、便座に座ると自動で便器にミスト(水道水)を吹きつけて汚れをつきにくくする「プレスミスト」機能があります。

また節電機能もあり、「おまかせ節電」や「タイマー節電」も搭載されています。

LIXILアメージュ便器フチレス(便座:パナソニックビューティ・トワレ)

アメージュはLIXILの定番組み合わせ便器でフチがないため掃除がしやすい便器です。

サッと一拭きするだけで簡単に便器を掃除することができます。

便座はPanasonicの温水洗浄便座で脱臭機能がないタイプです。

便座の表面には抗菌効果が高い銀イオンを含んでおり、おしりを清潔に保つことができます。

タンクレス・一体型トイレ

タンクレス・一体型ではTOTO、LIXIL、Panasonicの各社メーカーから1つずつ厳選させていただきました。

タンクレス・一体型トイレはコンパクトでデザイン性に優れたものが多いです。

以下では、タンクレス・一体型のおすすめトイレを紹介します。

パナソニックアラウーノS160

パナソニックアラウーノS160はベーシック機能が充実したトイレです。

トイレを流すたびに2種類の泡が便器内をめぐる「激落バブル」や「スパイラル水流」など、お手入れが楽になる機能が多数搭載されています。

また、「オート洗浄」や「クローズ洗浄モード」でトイレの蓋を触ることなく衛生的に使うことができます。

TOTOネオレストRS1タイプ

TOTOネオレストはお求めやすい価格と丸みのある柔らかいコンパクトなデザインが特徴です。

ネオレストはフチなし形状で掃除が楽な他、少量の水で効率よく洗い流すトルネード洗浄、便器やノズルを綺麗に保つ「きれい除菌水」などの機能が搭載されています。

便器には汚れをはじく「クリーン樹脂」が使われていて汚れにくくなっています。

LIXILサティスS

LIXILサティスSは排水パターンが豊富でコンパクトな形状が特徴のバーシックモデルです。

そのコンパクトさから空間を広く見せることができます。

また、便器のフチがなくお手入れが楽なのに加え、「パワーストリーム洗浄」は少量の水で効率よく洗浄することができます。

まとめ

まとめ

本記事ではトイレのタイプと特徴、人気トイレメーカーの特徴、トイレ交換の作業時間と費用相場、費用を抑える方法やタイプ別のおすすめトイレを紹介しました。

トイレを選ぶ際にはタイプだけでなく、メーカーやグレードを比較することが大切です。

機能性やデザイン性などのトイレ自体に関することだけでなく、どのような保証が受けられるかまでしっかり確認しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
目次