近くの水道屋さんが見つかるポータルサイト

蛇口の種類とそれぞれの特徴を解説|製造メーカーの特徴も紹介

蛇口の種類や特徴を理解していないと、蛇口交換の際に失敗することになります。現在ついている蛇口や取付方法が分からないまま蛇口を購入してしまい、取付できないということもありえるでしょう。

本記事では、「蛇口の種類や特徴」「水回り箇所別のおすすめの蛇口」について紹介していきます。また蛇口の製造メーカーの特徴についても併せて紹介していきます。

この記事を読んで欲しい人

  • 蛇口の種類や特徴について知りたい
  • 主要な蛇口の製造メーカーの特徴について知りたい
  • 新しい蛇口を選ぶ際の見るべきポイントについて知りたい
  • 水まわり別のおすすめの蛇口について知りたい
目次

蛇口の種類とそれぞれの特徴を紹介

蛇口の種類とそれぞれの特徴を紹介

蛇口と一口に言っても、非常に多くの種類が存在します。まずは種類ごとの特徴を把握しておきましょう。

蛇口の種類は、大きく分けると単水栓と混合水栓の2つです。

それぞれの水栓の代表的なタイプについて解説します。

単水栓の種類と特徴

単水栓は、冷水と温水がそれぞれ別々の蛇口から出るタイプです。

温度調整はできず、吐水量のみをハンドルやレバーで調整します。

まずは、単水栓の4つの種類について見ていきましょう。

万能ホーム水栓について

万能ホーム水栓は、学校や公衆トイレでよく見られるタイプです。

吐水部分がくるっと回転するため、上向きにして直接水を飲むことができます。

自在水栓について

自在水栓は、吐水部分を水平方向に変えられるタイプです。

シンクで鍋や食器を洗うのに便利なため、昔の台所ではこのタイプがよく使われていました。

ハンドルが上についているものを立型、横についているものを横型と区別します。

洗濯機用水栓について

洗濯機用水栓は、洗濯機のホースに直接つないで水を供給するための蛇口です。

キッチンや洗面台でよく見る水栓とは異なる形状をしており、水温や水圧の調整や自動詞水機能がついたタイプもあります。

立水栓・横水栓について

立水栓と横水栓は、主に屋外で使われる、吐水口が動かせないタイプの蛇口です。立水栓は縦方向、横水栓は横方向(壁や台座など)についています。

立水栓は庭・公園・公共施設に多く、横水栓はガーデニングや洗車用に設置されていることが多いでしょう。

横水栓は水平な位置にあるため、ホースをつないで使用しやすいのが特徴です。

混合水栓の種類と特徴

混合水栓は、冷水と温水がひとつの蛇口から同時に出てくるタイプです。

ハンドルやレバーで吐水量や温度調整ができます。

混合水栓は、主に次の4種類です。

シングルレバー混合水栓について

シングルレバー混合水栓は、レバーが1つの蛇口です。

片手で簡単に操作できることから、キッチンや洗面所の多くはこのタイプが使われています。

2000年以降の製品はすべて、レバーを上げると吐水し、下げると止水するよう規格が統一されました。

ツーハンドル混合水栓について

ツーハンドル混合水栓は蛇口が2つあり、温水と冷水を別々に調節できるタイプです。

昔からある蛇口に多いタイプで、現在でも浴室用蛇口で利用されることがあります。

温水と冷水の供給バランスを自分で調整する必要があるため、使用には慣れが必要です。

サーモスタット混合水栓について

サーモスタット混合水栓は自動で湯水を混合し、温度を一定に保つことができるタイプです。主に浴室で使われます。

水温を安定させられるため安全性が高く、公共施設でも採用されています。

シャンプー水栓(コンビネーションタイプ)について

シャンプー水栓(コンビネーションタイプ)は、吐水口とレバーが別々になっている蛇口です。

一般家庭で見ることはあまりなく、ホテルや美容室で見られるタイプです。

吐水口が伸びるタイプを特にシャンプー水栓と呼びます。

その他の水栓の種類と特徴

ここまで紹介した単水栓と混合水栓のほかにも、さまざまなタイプの水栓があります。

ここでは、以下の4つの水栓の特徴について見ていきましょう。

浄水器一体型水栓

浄水器一体型水栓は、水をろ過し浄化する機能を内蔵した蛇口です。

通常の水栓と同じように使いながら、飲料水の品質を向上させることができます。健康を重視する家庭や会社などでよく使われます。

タッチレス水栓

タッチレス水栓は、手をセンサーに近づけることで自動的に水が出るタイプの蛇口です。

手を洗い終えた後、蛇口に触れずに止水できるため、衛生的に使えるメリットがあります。

公共施設や厨房など、衛生を重視する場所で広く使用されています。ただし、通常の蛇口と比べるとやや高価になります。

オートストップ(自閉式)水栓

オートストップ水栓は、一定時間使用すると自動的に水が止まる仕組みの蛇口です。

銭湯の洗い場や公共施設のトイレでよく見られるタイプです。

節水効果が大きく、水の無駄づかいを防げます。

エコハンドル水栓

エコハンドル水栓は、LIXILのINAX製品に採用されている蛇口です。

お湯が混合する位置にハンドルがくると「カチッ」という手ごたえで知らせてくれるため、水とお湯の境界をはっきり認識できます。

そのため給湯器を無駄に使うことがなくなり、ガスの節約につながります。

蛇口の種類以外にも知っておくべき違いや特徴

蛇口の種類以外にも知っておくべき違いや特徴

蛇口は、種類以外にもさまざまな違いや特徴があります。

自分にとってより使いやすいタイプを知るために、次の特徴を把握しておきましょう。

単水栓と混合水栓の違い

単水栓は、一つの蛇口から水かお湯どちらかのみが出る蛇口です。

一方、混合水栓は冷水と温水を一つの蛇口から同時に供給します。使う人がレバーやハンドルを操作し、適切な温度に調整が可能です。

トイレや庭など、用途が限られた場所では単水栓が多く使われます。

一方、お風呂・洗面台・キッチンなど使用頻度が高い場所では、多くが混合水栓を採用しています。

ハンドルタイプとレバータイプの違い

吐水を調整する部分には、ハンドルタイプとレバータイプがあります。

ひねって回すものがハンドルタイプ、上下するものがレバータイプです。

古い蛇口にはハンドルタイプがよくみられ、キッチンや洗面台ではワンタッチで操作できるレバータイプが多く使われます。

蛇口の取付方法による違い

このほか、取り付け方法による違いもあります。

ワンホールタイプ

ワンホールタイプは、シンクや洗面台に一つの穴を開けて取り付けるタイプです。

一つの蛇口が全ての機能を持つため、設置が比較的簡単です。

ツーホールタイプ

ツーホールタイプは、水栓とハンドル(またはレバー)を別々の穴に取り付けるタイプです。

2つの穴が必要になるため、設置にはやや手間がかかります。

壁付きタイプ

壁付きタイプは、蛇口を壁に直接取り付けます。

主にシンクや洗面台に蛇口を取り付けられない場合に利用します。

台付きタイプ

台付きタイプは、その名の通り台の上に設置されるタイプです。

自立式のシンクや洗面台で多く使われます。

既存の取付方法と異なる蛇口を取り付ける際は注意

蛇口交換の際、既存の取り付け方法と異なる蛇口を取り付ける際は注意が必要です。

例えばワンホールタイプからツーホールタイプ、壁付きタイプから台付きタイプにする場合などがこれに当たります。

配管の位置や穴の数、サイズをよく確認し、不安な場合は水道業者へ相談するのがおすすめです。

蛇口を選ぶ際に見るべきポイント

蛇口を選ぶ際に見るべきポイント

蛇口を選ぶ際に見るべきポイントは次のとおりです。

製造メーカーをチェックする

国内の蛇口の製造メーカーは、主に次の4つです。

海外製の安価な水栓も増えてきていますが、品質を重視するならやはり国内メーカーが安心です。

主要な製造メーカー4つについて、くわしく見ていきましょう。

主要メーカー①TOTO

TOTOは特にトイレ用品が有名なメーカーです。

ほかにも浴室やキッチンなど、水まわり製品を数多く展開しています。

自社で商品開発〜生産まで行い、高い技術力によって多様な製品を開発しています。

主要メーカー②LIXIL

LIXILは100年以上の歴史を持ち、世界150カ国以上に展開するグローバル企業です。

2011年に国内5社が統合して誕生したブランドで、水まわり製品は主にINAXの名前で展開しています。

多様な価格帯と優れたデザイン性を誇り、世界的にも認知されているのが特徴です。

主要メーカー③KVK

KVKは、水栓金具のリーディングカンパニーとして有名なメーカーです。

家庭用から業務用まで、多岐にわたる製品展開を行っています。

特にコストパフォーマンスに優れているのが特徴で、高品質な製品を求めやすい価格で提供しています。

主要メーカー④SANEI

SANEIは、デザイン性の高い水まわり製品を展開するメーカーです。

水栓製品には特に強く、センサー式やデザイン水栓など多様な製品を扱っています。

機能性を確認する

蛇口選びの際は、どんな機能があるか、反対になんの機能がないのかを確認しましょう。

特に近年は、節水やセンサーなどの機能がついたものが多く出ています。

用途や場所によって必要な機能は異なるため、予算とも相談しながら機能性を確認しましょう。

蛇口のサイズや高さを確認する

蛇口選びには、使用する場所や設置するスペースに適したサイズや高さを考える必要があります。

特に、シンクや洗面台のデザインやスペースはそれぞれ異なるため、小さすぎる・大きすぎるものは失敗の元です。

既存製品のサイズを参考に、設置場所に適合する製品を選びましょう。

取付方法を確認する

蛇口を取り付ける方法は、台付き・壁付き・ワンホール・ツーホールなどさまざまです。

既存の設備に合わせて、取り付け方法を選択するのが確実でしょう。

水まわり別のよく購入されている蛇口を紹介

水まわり別のよく購入されている蛇口を紹介

家庭内の水まわりの箇所別に、よく購入されている人気の蛇口製品を紹介します。

さまざまなタイプから選定しているため、蛇口選びの参考にしてみてください。

キッチンのおすすめ蛇口

キッチンのおすすめ蛇口4つを紹介します。

LIXIL / INAX ハンドシャワー付 シングルレバー 混合水栓 RSF-833Y

LIXIL / INAX ハンドシャワー付 シングルレバー 混合水栓 RSF-833Y

LIXILのRSF-833Yは、シングルレバーの混合水栓タイプのキッチン用蛇口です。

水流はスポット微細シャワーと整流から選択可能。

お湯が混合する位置にハンドルがくると、クリックでお知らせしてくれるエコハンドル設計で、無駄な給湯エネルギーを使いません。

ホースが引き出せるため、シンクの隅々まできれいに掃除できます。取り付けも簡単で人気のあるタイプです。

SANEI / シングルワンホール混合栓 キッチン用 泡沫吐水 K87110JV-13

SANEI / シングルワンホール混合栓 キッチン用 泡沫吐水 K87110JV-13

SANEIのK87110JV-13は、シングルワンホール混合栓タイプの水栓です。

レバー1本で吐水や止水の操作ができ、温度調整も用意なため、年配の方から子どもまで使いやすくなっています。

空気を含んで水ハネや流水音を抑える泡沫吐水式を採用。

取り付けはボルト式で、ナット式と比べて楽に固定できます。

TOTO /  キッチン用水栓 壁付き 2ハンドル混合栓 吐水パイプ下向き T20B

TOTO /  キッチン用水栓 壁付き 2ハンドル混合栓 吐水パイプ下向き T20B

TOTOのT20Bは、壁付きの2ハンドルタイプの混合水栓です。

吐水パイプは上向きと下向きから選択可能。水とお湯、それぞれを操作して温度や吐水量を調整できます。

別に水栓を設置することなく、アルカリイオン水生成器が利用可能です。

KVK / シングルレバー式シャワー付混合栓 【KM5021TEC】

KVK / シングルレバー式シャワー付混合栓 【KM5021TEC】

KVKのKM5021TECは、シングルレバー式のシャワー付き混合栓です。

無駄なお湯の使用をおさえ、適量を吐水できる「eレバー」を採用。ホースが引き出せるため、シンク全体を容易に掃除できます。

整流とシャワー水流に切替えでき、水はねを抑えられます。

浴室のおすすめ蛇口

浴室のおすすめ蛇口4つを紹介します。

SANEI / サーモシャワー混合栓 SK181D-13

SANEI サーモシャワー混合栓 SK181D-13

SANEIのSK181D-13は、壁付きの浴室用混合水栓です。

サーモカートリッジの働きで湯水の混合量を自動調整し、快適な温度を保ちます。

リング状のレザーハンドルが操作しやすく、温度表示も大きめでみやすさに配慮。水の勢いはそのままに、約30%の節水効果があるシャワーヘッドを採用しています。

水栓金具本体が熱くならない熱帯防止タイプで、子どもや年配の方でも安心です。

TOTO / 浴室水栓 170mm 一般地用 TBV03401J

TOTO / 浴室水栓 170mm 一般地用 TBV03401J

TOTOのTBV03401Jは、サーモスタット(自動温度調節)機能つきの浴室用水栓です。

段差やスキマを減らし、汚れをふきとりやすいスッキリデザインを採用。ワイドレバーハンドルで、操作しやすさにも配慮しています。

サーモスタット(自動温度調節)機能付きで、誰でも使いやすいタイプです。

KVK / サーモスタット式シャワー混合水栓 KF800TNN

KVK / サーモスタット式シャワー混合水栓 KF800TNN

KVKのKF800TNNは、サーモスタット式のシャワー混合水栓です。

蛇口スパウトがなくシャワーのみというシンプルな作りで、その分価格が抑えられています。

YouTubeなどを見て自分で設置できたという口コミも多く、DIYで設置したい人にもおすすめです。

LIXIL / 浴室水栓 サーモスタット付 BF-KA145TSG-AMZ 

LIXIL(リクシル) 浴室水栓 サーモスタット付 BF-KA145TSG-AMZ 

LIXILのBF-KA145TSG-AMZは、サーモスタット付きの浴室用混合水栓です。

ホースは防カビ仕様で、お湯の急激な温度防止を防ぐソフトサーモ機能など、細かな点にも配慮。

羽根車によってシャワー内の圧力を増幅させ、シャワーを大粒にするエコフルシャワー機能で節水・省エネを実現しています。

洗面台のおすすめ蛇口

洗面台のおすすめ蛇口4つを紹介します。

SANEI / 洗面用 シングルスプレー混合栓 K37610EJV-13 

SANEI / 洗面用 シングルスプレー混合栓 K37610EJV-13 

SANEIのK37610EJV-13は、シングルレバー式の洗面用水栓です。

レバー1本で吐水・止水操作や温度調節ができるため、幅広い年代に人気があります。

お湯が出る位置をクリック感で知らせる「エコ位置クリック」機能で、お湯の無駄づかいを予防。

シャワーを引き伸ばせるため、忙しい朝の洗髪にも重宝します。

LIXIL / INAX ホース引出式 シングルレバー 混合水栓 RLF-681Y-AMZ 

LIXIL / INAX ホース引出式 シングルレバー 混合水栓 RLF-681Y-AMZ 

LIXILのRLF-681Y-AMZは、シングルレバーのホース引出し式混合水栓です。

ハンドルは抗菌仕様で、洗面空間に調和するコンパクトなフォルムが特徴。従来品と比較して約9%の省エネ効果があるエコハンドルを採用しています。

水ハネの少ないスポット微細シャワーでお手入れもラクラク。

120mmのリフトアップが可能なため、背の高いものへの水入れも簡単に行えます。

TOTO / 洗面所用 台付シングルレバー混合栓(引出シャワー)  TL432ER

TOTO / 洗面所用 台付シングルレバー混合栓(引出シャワー)  TL432ER

TOTOのTL432ERは、シングルレバータイプの混合水栓です。

ホースは引出しでき、シャワー水流も切替可能なため、洗面台での洗髪も簡単。

従来品はレバー中央部分で湯水混合になるのに対し、TL432ERは中央部まで水を吐水します。

これによって湯水をはっきりと使い分けできるため、お湯の無駄遣いを減らせます。

LIXIL / INAX 洗面用 台付 シングルレバー混合水栓 RLF-402

LIXIL / INAX 洗面用 台付 シングルレバー混合水栓 RLF-402

LIXILのRLF-402は、昔ながらのゴム栓式のシングルレバー混合水栓です。

コンパクトな作りで、トイレの洗面台などにも使用可能。ゴム栓を使って水をためることもできます。

ハンドルは汚れにくい抗菌タイプです。

洗濯場のおすすめ蛇口

洗濯場のおすすめ蛇口2つを紹介します。

TOTO / 洗濯機用 緊急止水弁付 横水栓 TW11R

TOTO / 洗濯機用 緊急止水弁付 横水栓 TW11R

TOTOの TW11Rは、緊急止水弁付の洗濯機用水栓です。

ワンタッチでカチッとホースが接続する「ピタットくん」を採用しており、取り付けもラクラク。

自動的に水が止まる安心機能もついています。

SANEI / 洗濯機用 自動止水機能付き 万能ホーム水栓用 PY124-41TVX-16

SANEI 洗濯機用 自動止水機能付き 万能ホーム水栓用 PY124-41TVX-16

SANEIのPY124-41TVX-16は、自動止水機能付きの洗濯機用水栓です。

ホースが曲がらないL型ニップルを採用し、脱着簡単なワンタッチ式。

自動ストップ機能が付いているため、万が一ホースが外れても安心です。

蛇口に関するよくある質問

蛇口に関するよくある質問

蛇口に関するよくある質問をまとめました。

蛇口の寿命はどのくらい?

蛇口の寿命は、一般的に約10年から15年とされています。

もちろん、製品の品質や使用状況によっても寿命は変わります。

適切なメンテナンスや修理を行うことで、寿命を延ばすことも十分可能です。

古い蛇口を使い続けるとどういうリスクがある?

古い蛇口は、水漏れや排水詰まりなどの問題を引き起こす可能性があります。

また、古い蛇口は節水機能がないことが多く、水の無駄づかいや水道代への影響も懸念されます。

新しい蛇口に替えることで、かえって水道代が下がるケースもあるため、15年を超えて古い蛇口を使っている場合は交換も検討してみましょう。

蛇口を自分で交換することは可能?

蛇口の交換は、基本的なDIYスキルがあれば自分で行うことができます。

ただし、配管や取り付け方法によっては難しい場合もあるため、不安があるなら水道業者へ依頼すると確実です。

蛇口交換は自分ではなく業者に依頼するべき?

複雑な取り付け方法や配管工事が必要な場合は、水道業者に依頼することをおすすめします。

特に壁や床を取り扱う場合や配管の修理が必要な場合は、無理をすると壁・床・配管を傷つけたり水漏れを引き起こしたりする恐れもあります。

蛇口交換の費用相場は、作業代のみで1〜2万円程度です。蛇口本体代金とあわせて、いくら予算をかけられるか検討してみましょう。

まとめ

蛇口の種類とそれぞれの特徴を解説|製造メーカーの特徴も紹介まとめ

この記事では、蛇口の種類や特徴、製造メーカーの特徴やおすすめの製品についてまとめました。

蛇口には主に単水栓と混合栓があり、取り付け方法によっても細かく分類されます。基本的には既存の設備と同じものと交換すれば間違いはありません。

蛇口選びの際は、メーカーや機能性、サイズ、取付方法をよく確認するようにしましょう。

水栓の基本的な種類を理解し、箇所別の人気の水栓を参考に用途に合った水栓選びを実践してください。

水道修理業者対応エリア基本料金評価
水の救急隊
水の救急隊
日本国内全域
※一部除く
5,500円
クラシアン
クラシアン
日本国内全域
※一部除く
8,800円
イースマイル|街の水道屋さん
イースマイル
日本国内全域
※一部除く
8,800円
水道屋さんの比較
よかったらシェアしてね!
目次