近くの水道屋さんが見つかるポータルサイト

洗濯機設置で防水パンがない場合の対策と注意点

洗濯機を設置する際に防水パンがない時、洗濯機は設置できるのか悩まれる方もいらっしゃるでしょう。

結論、防水パンがなくても洗濯機は設置できます。ですが防水パンがないことでのデメリットもあります。

そこで本記事では「防水パンがない場合のメリット・デメリット」「防水パンがない場合の対策」について解説していきます。また防水パンを設置する費用についても併せて紹介します。

この記事を読んで欲しい人

  • 防水パンの役割について知りたい
  • 防水パンがない場合のメリット、デメリットについて知りたい
  • 洗濯機の設置時に防水パンがない場合の対処法について知りたい
  • 業者に依頼した場合の防水パンの設置費用について知りたい
  • 防水パンや置き台のおすすめ商品について知りたい
目次

洗濯機の防水パンの役割とは

洗濯機の防水パンの役割とは

洗濯機の防水パンは、洗濯機から床に直接漏水しないようにするための道具です。

一般的な住宅では、防水パンが設置されている場合が多いです。洗濯機の受け皿のようなもので、排水用のホースを繋ぐための排水口も設置されています。

周りの床が水浸しになることを防ぐために、防水パンは必要です。

規格サイズが決まっている防水パンですが、最近のドラム式の洗濯機などは設置できないケースも発生しています。

ドラム式は従来の縦型の洗濯機よりも使い勝手がよく、デザイン性も高いので設置したいという方も多いため、注意が必要です。

また、ドラム式洗濯機は扉を開閉するスペースも必要になるため、事前にスペースを確認しておきましょう。

防水パンの役割を理解して、洗濯機を購入することが大切です。

防水パンがなくても洗濯機は設置できるの?

防水パンがなくても洗濯機は設置できるの?

結論から申しますと、防水パンがなくても洗濯機は設置できます。

あることが一般的ですが、必ずしも必要な設備ではないことも覚えておきましょう。

排水ホースを繋げられる排水口が存在していれば、防水パンがなくても室内に洗濯機を設置することは可能です。

外に洗濯機を設置する場合に防水パンを見たことがある方はいないことが予想されます。室内での漏水の受け皿のような設備なので、ない状態でも設置できます。

しかし、防水パンがない状態で洗濯機を設置してしまうと様々なトラブルを起こしてしまうことも事実です。床が湿気で腐食してしまったり、最悪の場合は下の階に水漏れを起こしてしまったりすることもあるでしょう。

防水パンがなくても洗濯機の設置はできますが、できるだけある方が良いといえます。

防水パンを設置しない場合のメリット・デメリット

防水パンを設置しない場合のメリット・デメリット

前述のとおり、防水パンがなくても洗濯機の設置は可能です。賃貸物件を選ぶ際などに、防水パンが見当たらないと感じたことがある方もいらっしゃるかもしれません。

ここからは、防水パンを設置しない場合のメリット・デメリットについて解説します。メリット・デメリットを事前に把握しておくことで必要ないと感じる可能性もあります。

賃貸物件で防水パンが設置されていない場合は、家賃が安いことなどが考えられます。少しでも家賃を安くしたいという方にとって、メリットがあるということは設置していない物件に住めるということです。

どうしても必要という方もいらっしゃるかもしれませんが、メリット・デメリットを比較してみてもいいでしょう。

メリットについて

洗濯機の防水パンを設置しない場合のメリットについて解説します。

設置している住宅が一般的なので、メリットは無いのではないかと思うかもしれません。

実際に洗濯機の防水パンを設置しないメリットは存在します。

まず掃除がしやすくなること、そして洗濯機の振動を抑えられることです。

生活の中で何を感じるのかは人それぞれであることが予想されます。メリットにフォーカスして、防水パンがない状態でも暮らしていける方もいるでしょう。

また、どちらにすべきか悩んでしまう方も多いかもしれません。

以下にそれぞれのメリットについて詳しく解説します。洗濯機の防水パンがない住宅に住む際の参考にしてください。

掃除がしやすくなる

1つ目のメリットは、掃除がしやすくなるところです。

洗濯機を置いている周りに溜まっているホコリに困っている方も多いでしょう。防水パンも同じように、髪の毛や大量のホコリで汚れてしまいます。

防水パンがない場合は汚れにくく、また掃除もしやすいです。

外に洗濯機を設置する場合は、下にホコリが溜まる心配をする必要がありません。

住宅において、冷蔵庫の下や洗濯機の下は掃除がしづらく、汚れてしまう傾向にあります。洗濯機の汚れを防ぐことができれば、掃除のしやすさを実感できるでしょう。

綺麗好きの方であれば、防水パンがないことをメリットだと思えるかもしれません。

ホコリだらけの部分を一箇所減らせると考えると、防水パンがない状態でもいいでしょう。

洗濯機の振動を抑えられる

2つ目のメリットは、防水パンがない場合は洗濯機の振動を抑えられるところです。

洗濯機の振動や音は大きいので、困っている方も多いでしょう。防水パンの上に洗濯機を設置することによって、隙間ができてより振動が強くなります。

小さなお子さんがいる家庭などで、困っている方も多いのではないでしょうか。

防水パンの種類によっては、振動を抑えるための設備が整っているものもあります。しかし、防水パンが無い方が振動は抑えられるといえるでしょう。

まず、防水パンがないと外に洗濯機を設置している可能性があります。住宅内で外の洗濯機の振動を感じることは少ないので、静かに過ごすことができます。

あまり予想しないメリットではありますが、把握しておきましょう。

デメリットについて

洗濯機の防水パンを設置しないデメリットについて解説します。

デメリットを正確に把握することで、設置した方が良いと考えるかもしれません。生活の中で、防水パンはあった方が良いと感じる方もいらっしゃるでしょう。

賃貸物件を内見に行った際に、防水パンが設置していないと洗濯機をどこに置くべきなのかと考えたりもします。

やはり、住宅において洗濯機の防水パンは設置しておいた方が良いと考える方が多いでしょう。

防水パンを設置しないデメリットは、水漏れが起きると水浸しになること、床がへこんだりキズがつくことです。

防水パンを設置しない2つのデメリットについて、詳しく解説します。洗濯機の防水パンについて悩んでいる場合の参考にしてください。

水漏れが起きると水浸しになる

1つ目のデメリットは、水漏れが起きて水浸しになる可能性があることです。

防水パンの役割は、洗濯機の受け皿のようなもので、排水ホースを繋ぐことができます。

洗濯機を使用する際は、水をたくさん使用する点をご存知の方が多いでしょう。

日々の生活の中で洗濯機を使用していると、水漏れが起きてしまうことがあります。防水パンがあることで、床が水浸しになることを防いでくれています。

設置していない場合は、直接床に水漏れしてしまい、後始末に手間がかかることが予想されます。水漏れを繰り返していると、床へのダメージが蓄積されてしまいます。

湿気でカビが発生してしまう可能性があるので、注意が必要です。

床がへこむ・キズがつく

2つ目のデメリットは、床がへこんだりキズがついたりすることです。

洗濯機を使用する際に、強い振動が起きていることをご存知の方が多いでしょう。

衣類を洗うためには、すすぎ、脱水など様々な過程を洗濯機で行う必要があります。そのため、振動が起きてしまうのは仕方がないことではあります。

防水パンが設置されていると、直接床で振動する訳ではないので床がへこんだり、キズがついたりすることはありません。

水漏れが起きても床へのダメージが発生してしまいます。さらに、毎日の振動で床がキズつくことは間違いないでしょう。

新築住宅などで床へのダメージが蓄積されていくことは、避けたい方が多いです。

デメリットを事前に把握して、防水パンを設置すべきかよく検討してもいいでしょう。

洗濯機の防水パンがない場合の3つの対処法

洗濯機の防水パンがない場合の3つの対処法

賃貸物件において、洗濯機の防水パンがない場合もあるのではないでしょうか。

また、祖父母の自宅などで築年数が経っていると外に洗濯機が設置されている場合があります。

高齢夫婦の2人暮らしでは、外の洗濯機は不便なので家の中に設置したいという方もいらっしゃるかもしれません。

最初から防水パンが設置されていれば良いですが、ない場合もあります。

ここからは、洗濯機の防水パンがない場合の3つの対処法を解説します。

  • かさ上げタイプの置き台を設置する
  • キャスター付きの置き台を設置する
  • 防水パンを設置する

主な対処法は、上記のとおりです。

防水パンがない場合の対処法を1つずつ詳しく解説しますので、参考にしてください。

かさ上げタイプの置き台を設置する

防水パンが設置されていない場合は、かさ上げタイプの置き台を設置しましょう。

洗濯機を設置する際に、防水パンがないと困ってしまうことは床が水浸しになってしまうことです。

洗濯機を使用する際の床へのダメージは、高さがあれば防げます。また、ホースを固定しておくことで水が飛び散ることを防げるので試してみてください。

100円均一などで、簡易的なブロックを売っているので、組み合わせて使用してもいいかもしれません。ホームセンターにもかさ上げタイプの置き台が売っているので、店員に聞きながら購入してもいいでしょう。

防水パンがない場合は、置き台を検討してもいいかもしれません。DIYが得意な人が情報を発信していたりするので、事前に調べてみましょう。

キャスター付きの置き台を設置する

洗濯機の下にキャスター付きの置き台を設置してもいいでしょう。

防水パンがないデメリットをカバーするには、床へのダメージを防ぐことが一番です。高さがあれば、洗濯機の水漏れや振動による床へのダメージは防ぐことが可能です。

高さだけではなく、キャスターが付いていることで掃除などもしやすいのでおすすめです。

また、キャスター付きの置き台であれば引っ越しをするときに処分ができるので賃貸にも取り入れやすい方法ではないでしょうか。

設置に時間や労力がかかりますが、防水パンを設置するよりも簡単です。自宅に防水パンが無い場合は、検討してみてもいいかもしれません。

防水パンを設置する

設置できるようであれば、洗濯機用の防水パンを設置するのが一番です。

賃貸の場合は、勝手に設置できないので大家さんや管理会社へ連絡する必要があります。

持ち家であれば、防水パンの設置を検討してもいいかもしれません。洗濯機を室内に設置する際に、防水パンはあった方が良いと感じる方が多いはずです。

水漏れが起きて、床へのダメージが大きくなってしまう前に検討したほうが良いでしょう。

自分で設置できる方法もあれば、業者へ依頼する方法もあります。防水パンの設置方法をネットで検索するなどして、どちらか選ぶ必要があります。

費用なども含めて、検討するようにしましょう。

自分で防水パンを設置する手順

自分で防水パンを設置する手順

自宅に洗濯機を設置するための防水パンがない場合に、自分で設置できないかと考える方もいらっしゃるでしょう。

ここからは、自分で防水パンを設置する方法をご紹介します。

まず何からはじめたら良いのか悩まれた方は、参考にしてください。

  1. 設置する防水パンを選択する
  2. 賃貸物件であれば許可を得る
  3. 排水ホースを繋ぐための設備を準備

防水パンには、様々な種類があります。サイズを事前に計測して、自宅に合ったものを選ぶ必要があります。

賃貸物件において勝手に設置することは許されません。後々のトラブルを避けるために事前に許可を得ておきましょう。

防水パンを自分で設置する際に一番厄介なことは、排水設備の準備です。

防水パンが無い場合に、排水ホースを繋ぐ箇所だけある場合があります。無ければ自分で穴を開けるなど、専門的な工事を行う必要があるので注意が必要です。

業者に依頼した場合の防水パンの設置費用

業者に依頼した場合の防水パンの設置費用

防水パンの設置を業者に依頼する際に、心配になるのは費用ではないでしょうか。

業者によって違いはありますが、業者に依頼した場合の防水パンの設置費用は15,000円程度です。

ここからは、業者に依頼した場合の防水パンの設置費用について解説します。自宅に防水パンがなく、洗濯機を置く場所に困っている際の参考にしてください。

依頼してから、設置までの流れは以下のとおりです。

  1. 防水パンを設置する箇所のサイズを測る
  2. 穴を開ける、排水ホースを繋ぐための工事などが必要か確認
  3. 見積もり
  4. 契約後に工事を開始

防水パンの設置は、大掛かりな工事が必要になる場合もあります。騒音なども発生するので、事前に確認しておくようにしましょう。

最後に洗濯機も合わせて設置してもらえるかなどを、尋ねておいた方が良いかもしれません。

防水パン・置き台を自分で購入する際の注意点

防水パン・置き台を自分で購入する際の注意点

自分で設置する際にも、業者へ依頼する際にも自分で購入を検討される方もいらっしゃるでしょう。

専門の業者でない限り、購入する機会は少ないことが予想されます。

ここからは、防水パン・置き台を自分で購入する際の注意点をご紹介します。

  • 部屋のサイズと防水パン・置き台のサイズ
  • 防水パン・置き台の素材
  • 防水パン・置き台の値段

防水パンや置き台のサイズが合わないと、そもそも設置できません。自宅のスペースのサイズを測って、購入する際に本体のサイズと照らし合わせる必要があります。

また、防水パン・置き台には素材にも違いがあります。安いものを選ぶと、劣化が早いなどのデメリットもあるかもしれません。

さらに、予算に合わせた値段を確認しておくことも大切です。安すぎるものもいけませんが、ある程度の費用相場に合ったものを購入した方が良いでしょう。

事前にネットで検索するなどして、購入しに行くことをおすすめします。

おすすめの防水パン・置き台を紹介

おすすめの防水パン・置き台を紹介

自宅の洗濯機置き場に防水パンや置き台を設置しようとした際に、どれを選べばいいか悩まれる方もいらっしゃるでしょう。

床の劣化を防ぐためにも、防水パンや置き台は設置しておいた方が良いと考える方も多いはずです。

しかし、防水パンや置き台は、買う機会は少ないことが予想されます。専門の業者でない限り、詳しい方も多くはないでしょう。

ここからは、おすすめの防水パン・置き台をご紹介します。

洗濯機を置く際に、防水パンがないと困ってしまう方も多いです。実際の商品を把握しておくことで、選択しやすいといえるでしょう。

自宅に防水パンや置き台を設置する際の参考にしてください。

おすすめの防水パン

防水パンは洗濯機のタイプによってもサイズなどが変わるので、注意が必要です。

縦型の洗濯機であれば置ける場合が多いです。しかしドラム式洗濯機の場合は、サイズが大きかったり、フタの開閉でスペースをとったりして置けない場合もあります。

自宅の洗濯機がどのタイプであるかを把握してから購入するようにしましょう。

おすすめの防水パンを2種類ご紹介します。自宅の洗濯機を置くスペースのサイズなどと照らし合わせてみてください。

アイリスオーヤマ洗濯機パン

アイリスオーヤマの洗濯機パンは、少ないスペースでも設置しやすい点が特徴です。

色はベーシックなホワイトを採用していてインテリアを邪魔することはありません。価格は3,000円程度で、購入しやすい価格といえるでしょう。

アイリスオーヤマは、元々プラスチック製品を販売しているメーカーでした。

しかし、最近では生活家電や調理家電、食品や収納用品、園芸用品まで様々な商品を取り扱っています。防水パンもその一部として販売しています。

素材はポリプロピレンというプラスチックの一種を採用しているので、元々の事業から信頼できるといえるでしょう。

SANEI洗濯機パン

SANEIの洗濯機パンは、ベーシックな洗濯機パンです。

色は優しげなアイボリーホワイトなので、インテリアを邪魔することはありません。価格は10,000円程度で、一度買えば長く使える安心感があるでしょう。

メーカーのSANEIは、デザイン性を重視した水回り製品を開発しているメーカーです。

「人類ある限り水は必要である」を会社理念に掲げ、品質の高い製品を販売しています。洗濯機も勿論、水回りの対象となります。

洗濯機のメーカーに合わせて大手の水回りメーカーが販売しているものを選択してもいいかもしれません。

おすすめの置き台

洗濯機を設置する際に、防水パンが無い場合は置き台を設置しても良いかもしれません。

置き台は、洗濯機の水漏れから床を守るために気軽に取り入れられる設備の1つです。賃貸物件などで、防水パンがなくて困った際に検討してみてもいいでしょう。

ここからは、おすすめの洗濯機用の置き台を3種類ご紹介します。

置き台は、価格から見ても取り入れやすい設備といえるでしょう。

工事をして防水パンを設置しなければならないなどの理由から難しい場合も考えられます。置き台の選択肢しかない場合には、参考にしてください。

DEWELキャスター付き置き台

DEWELキャスター付き置き台は防水パンとは違い、ステンレス素材である点が特徴の洗濯機用置き台です。

腐食や錆に強いので、水漏れが起きてしまう洗濯機に向いています。キャスター付きなので、掃除が楽な点も便利といえるでしょう。

置き台のキャスターはロックができ、固定して使用する際にも困りません。ドラム式にも対応しているので、多くの洗濯機を置くことができます。

また、組み立ても4ステップで終了し、女性のひとり暮らしでも購入しやすい商品です。購入してからすぐに使用できる点でもメリットといえるでしょう。

冷蔵庫用としても使用できるので、掃除を楽に行いたい方に向いている商品です。

防水パンではなく、置き台を設置しようと思われる方におすすめできます。

ベゼゼ洗濯機台

ベゼゼの洗濯機台をご紹介します。

伸縮可能な置き台のため、多くの洗濯機に対応可能です。キャスター付きで移動しやすいことは勿論ですが、ジャッキも付いているのでしっかり固定もできます。

高さ調節も可能なので、洗濯機を使用しやすい高さにできます。

ベゼゼの洗濯機台は、耐荷重も500kgなので、安心感があるでしょう。

洗濯機のみではなく、冷蔵庫などの移動が難しい大型家電にも使えます。住宅における大型家電の周りは、掃除がしにくいことから悩みの種であるといえます。

洗濯機台のような設備を利用することで、解消できる悩みといえるでしょう。

防水パンは設置することは難しいので、置き台を検討される方におすすめできます。

TOTO洗濯機用防水トレイ

TOTOの洗濯機用防水トレイは、置き台の中でも最もシンプルな置き台です。

洗濯機の下に設置するだけで、水漏れから床を守ることができます。結露などで水気が発生してしまった場合でも、拭き取りやすい形状になっています。

見落としがちですが、耐薬品性にも優れた素材で作られているので掃除の際にも安心感があります。水回りシェアNo.1のTOTOが製造しているので、選択しやすいことが予想されます。

家電製品などの家の中の設備において、メーカーにこだわりを持たれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。テレビCMでも見かけるTOTOは、安心感のあるメーカーだといえるでしょう。

まとめ

洗濯機設置で防水パンがない場合の対策と注意点まとめ

この記事では、洗濯機を設置するための防水パンについて解説しました。

防水パンとは、洗濯機の受け皿のようなもので、排水ホースを繋げられる箇所があるところが特徴です。

防水パンがなくても洗濯機を設置することはできます。しかし、床が水浸しになって傷んでしまうので、入念なメンテナンスが必要になります。

洗濯機の振動で床がキズついたりする可能性もあるので、注意が必要です。

洗濯機の防水パンが無い場合は、置き台などを設置することで対処になります。

自宅に防水パンがなく、設置を検討される方もいらっしゃるでしょう。賃貸物件では許可を得てから設置する必要があります。

自分で設置もできますが、大掛かりな工事が必要になる場合があるので業者へ依頼するようにしましょう。

サイズや費用相場を把握して、防水パンの設置を行うことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
目次