近くの水道屋さんが見つかるポータルサイト

洗面所の水漏れを修理する方法をトラブル別に解説

洗面所の水漏れが起きた時、応急処置や修理方法を知っていれば被害を最小限に抑えることができます。

仮に水漏れの対処が遅れてしまうと被害が拡大してしまうこともあります。

この記事では、洗面所で水漏れが起きた際の応急処置や修理方法について解説していきます。

業者に修理を依頼した際の費用についても併せて紹介します。

この記事を読んで欲しい人

  • 洗面所で起きる水漏れトラブルにはどういったものがあるのか知りたい
  • 洗面所で水漏れが起きた時の応急処置について知りたい
  • 自分で洗面所の水漏れを修理する方法について知りたい
  • 業者に依頼した際の修理費用について知りたい
目次

洗面所の水漏れが起きた際の応急処置

洗面所の水漏れが起きた際の応急処置

朝の忙しい時間帯などに水漏れが起きると、慌ててしまうことが予想されます。

ここからは、洗面所の水漏れが起きた際の応急処置について解説します。

主な応急処置は、以下のとおりです。

  • 洗面所の止水栓を閉める
  • 家全体の元栓を閉める
  • 水漏れ箇所を確認する
  • 賃貸の場合は大家さんや管理会社へ相談する

1点ずつ詳しく解説します。

いつ水漏れが起きても冷静に対応できるように、事前に把握しておきましょう。

洗面所の止水栓を閉める

まず、1つ目の応急処置として洗面所の止水栓を閉めましょう。

止水栓とは、家中の各水回りに設置されている水流を調節する栓のことです。

普段の生活の中で、問題なく洗面所が使用できている場合は触ることはない場所であることが予想されます。

洗面所の水漏れを修理する前に、応急処置が行えるように止水栓について理解しておきましょう。

設置場所と使い方

止水栓の設置場所は、洗面台下の収納の中にある水道管の途中です。

洗剤のストックなど、物を詰め込みすぎて見えなくなってしまっている可能性があります。

必要以上に詰め込みすぎると、水漏れが起きた場合に余計なトラブルに繋がるので注意が必要です。

止水栓がハンドルタイプのものであれば、回すことで開閉できます。

ドライバーが必要なタイプのものもあるので、マイナスドライバーを準備して開閉しましょう。

応急処置として、最初に行なうことで水漏れをとりあえず止められます。

家全体の元栓を閉める

家全体の元栓を閉めることで、水漏れに対する応急処置になります。

元栓とは、家全体の水回りの水流を調節する栓のことです。

洗面所に限らず、他の水回りで水漏れが起きた際にも閉めることで止められます。

修理前の応急処置として、元栓を閉めましょう。

元栓の設置場所は、戸建てとマンションで違います。

使い方も含めて、それぞれ解説します。

戸建ての場合の設置場所と使い方

戸建ての場合の元栓の設置場所は、外にあります。

駐車場に設置されている、フタのようなものがあるので確認してみましょう。

「止水栓」「量水器」「水道メーター」などの文字が書かれている場合が多いです。

フタを開けると、元栓と水道メーターが設置されています。

時計回りに回すことで、元栓が閉まり、反時計回りに回すと開きます。

家全体の水道を止めたい時に、閉める必要があるので事前に場所を把握しておきましょう。

マンションの場合の設置場所と使い方

マンションの場合の元栓の設置場所は、玄関付近の扉の中にあります。

メーターボックスと呼ばれているので、ガスメーターと一緒に設置されている場合が多いです。

ハンドルタイプの元栓は、時計回りに回すと閉まり、反時計回りに回すことで開きます。

水漏れが起きて閉める際は、強く閉めすぎずに、自然に止まるところまで回しましょう。

止水栓の場所がわからない場合や、止水栓を閉めてもとまらない場合は元栓を閉める必要があります。

事前に場所と閉め方を把握しておくことで、冷静に対処できるでしょう。

水漏れ箇所を確認する

蛇口から水を出してみて、水漏れ箇所を確認することも応急処置の1つになります。

主な水漏れを確認するべき箇所は、以下のとおりです。

  • 床に水漏れ、
  • 接続部分からの水漏れ
  • S字トラップの近くで起きている水漏れ

洗面台のどこから水漏れしているかによって、修理方法が変わってきます。

水漏れが起きても慌てずに、確認してみましょう。

賃貸の場合は大家さんや管理会社へ相談する

賃貸で水漏れが起きてしまった場合は、大家さんや管理会社へ相談しましょう。

賃貸物件の場合、大家さんや管理会社に物件の管理をする義務があります。

物件全体のことなので、水回りなどの設備に対するトラブルも解消しなければなりません。

経年劣化などによる、故意的な故障やトラブルでなければ費用負担も無い場合が多いです。

設備によっては、管理義務対象外の設備もあるので契約書を確認することをおすすめします。

洗面蛇口の種類と水漏れトラブル

洗面蛇口の種類と水漏れトラブル

洗面台に設置されている蛇口は、住宅によって違う場合が多いです。

そして、蛇口の種類によって水漏れトラブルも異なることもあります。

ここからは、洗面蛇口の種類と水漏れトラブルを解説します。

自宅の洗面台の蛇口を確認して、参考にしてください。

洗面蛇口の種類

まず、一般的な洗面蛇口の種類について解説します。

洗面蛇口の主な種類は、以下の3つです。

  • 単水栓
  • ツーハンドル混合水栓
  • シングルレバー混合水栓

新築などの新しい住宅や、築年数の経った住宅などで違いがあることが予想されます。

種類を確認しておくことで、修理を依頼するときなどもスムーズに進められます。

自宅の蛇口がどれに当てはまるのか、事前に把握しておきましょう。

単水栓

洗面蛇口の単水栓とは、その名の通りハンドルが1つの蛇口です。

新しい住宅で見ることは少なくなり、築年数のたった住宅で見られる蛇口です。

1つの蛇口からは、水かお湯しか出せないので使用する箇所が限られます。

最近では、洗濯機の水栓として使用されている場合が多いので洗面台で見ることは少ないです。

小学校などで手洗い場として、使ったこともある方も多いのではないでしょうか。

ツーハンドル混合水栓

ツーハンドル混合水栓とは、その名の通りハンドルが2つの水栓です。

蛇口が2つ設置されていて、それぞれからお湯と水が出せます。

両方を調節して回すことで、ぬるま湯を出すことができるのでコツが必要です。

ハンドル上部に、赤色と青色の印がついていてお湯と水を見分けます。

ツーハンドルは築年数のたった物件で見られる水栓です。

シングルレバー混合水栓

シングルレバー混合水栓とは、レバーひとつで水量と温度を調節する水栓です。

レバーを上下させることで量の調節ができ、左右に動かすとで温度を調節できます。

ツーハンドルとは違って、1つのレバーで完結する蛇口なので使い勝手がいいです。

落下物によって水が出てしまうことを防ぐために、レバーを上げて水を出す場合が多いです。

蛇口の水漏れ症状

一言で蛇口の水漏れと言っても、様々な症状があります。

ここからは、蛇口の水漏れを症状別に解説します。

  • 蛇口の水が止まらない
  • 蛇口の接続部分から水漏れ
  • 蛇口のハンドルが固い
  • 蛇口のハンドル、レバーが空回りする
  • シャワーヘッドから水漏れする
  • シャワーホースの接続部分からの水漏れ

自宅の洗面所に起きた水漏れを修理する際の参考にしてください。

蛇口の水が止まらない

蛇口の水がポタポタと、止まらなくなってしまう場合があります。

蛇口の寿命は、約10年といわれているので年数が経っている場合の水漏れは仕方がないことです。

ハンドル内部のコマパッキンなどが劣化しているので、部品を交換することで改善できるでしょう。

そして、蛇口周りのネジやナットのゆるみによって水漏れが起きている場合もあります。

ドライバーなどを用いて閉め直すことで、改善するときがあるので試してみてください。

蛇口の接続部分から水漏れ

蛇口の接続部分から水漏れが起きてしまう場合があります。

考えられる原因は、蛇口内部のシールテープの劣化です。

修理方法として、蛇口本体を取り外してシールテープを巻き直すことで改善できるでしょう。

修理を行なう際に、使い古した歯ブラシなどで配管内の掃除をすることをおすすめします。

蛇口のハンドルが固い

蛇口のハンドルが固くなって、最悪の場合回らなくなってしまう可能性があります。

原因の1つとして、潤滑油であるグリス切れが考えられるでしょう。

修理方法として、取り外して清掃してからグリスを塗り直すことで改善します。

固すぎて、回らないからといって強く回しすぎるのはよくないので注意が必要です。

余計な故障や怪我の原因に繋がるので、修理が困難になってしまいます。

蛇口のハンドル、レバーが空回りする

蛇口のハンドル、レバーに手ごたえがなく空回りする場合があります。

水を出す場合も止める場合も困ってしまうことが予想されます。

蛇口内部の部品の故障が原因である場合が多いです。

修理方法として、部品交換することで改善できるでしょう。

水が出ている状態で、空回りが起きてしまったら、止水栓を閉めることで水を止められます。

また、ナットのゆるみで起きている場合もあるのでドライバーを用いて試しに閉めてみてください。

シャワーヘッドから水漏れする

シャワーヘッドから水漏れする場合があります。

長年使用していることによる、シャワー水栓内部の部品の劣化が原因である場合が多いです。

修理方法として、内部の部品を交換することで改善するでしょう。

また、残留水が水漏れのように見えている可能性もあるので、修理を検討する前に一時的なものでないか確認する必要があります。

シャワーホースの接続部分からの水漏れ

シャワーホースの接続部分から水漏れしている場合があります。

長年使用していることによる、接続部分のパッキンの劣化が原因である場合が多いです。

修理方法として、シャワーホースの接続部分のパッキンを交換することで改善できるでしょう。

シャワーホースに限らず、パッキンの劣化は水漏れの原因である場合が多いです。

10年以上使用している場合は、交換を検討したほうがいいかもしれません。

蛇口以外の洗面所の水漏れトラブル

蛇口以外の洗面所の水漏れトラブル

洗面所において、水漏れトラブルは蛇口のみに起きるものではありません。

主なトラブルは、以下のとおりです。

ここからは、蛇口以外の水漏れトラブルを1つずつ詳しく解説します。

  • 給水給湯管からの水漏れ
  • 止水栓の接続部分からの水漏れ
  • 排水トラップの接続部分からの水漏れ
  • 排水ホースの接続部分からの水漏れ
  • 排水ホースの破損
  • 洗面ボウルの破損

蛇口を確認しても、原因がわからない水漏れの際の参考にしてください。

給水給湯管からの水漏れ

給水給湯管は、蛇口とは違っていて見えない部分になるのでなかなか気づきにくいことが予想されます。

水道代がいつもよりも上がって気づく場合もあるでしょう。

原因は、経年劣化による故障や破損であることが考えられます。

自分での修理は難しいので、水道修理業者に依頼するようにしましょう。

また、年数が経っていなくても地震や冬場の凍結などでも破損してしまうことがあります。

止水栓の接続部分からの水漏れ

洗面台において、止水栓の接続部分からの水漏れが起きる場合があります。

原因は、接続部分に設置されているパッキンの劣化であることが考えられます。

新しいパッキンを交換することで、改善できるでしょう。

止水栓は、見る機会が少ないので修理が遅れてしまう可能性があります。

普段から洗面台の下の収納の整理整頓を心がけるついでに確認してみましょう。

排水トラップの接続部分からの水漏れ

排水トラップの接続部分から水漏れする場合があります。

排水トラップとは、水が流れた際に排水ホースに送る前にためておく部分です。

接続部分には、ゴムパッキンが設置されています。

ゴムパッキンの劣化により水漏れが起こってしまう可能性が高いです。

修理方法として、新しいものに交換することで水漏れを止めることができるでしょう。

普段確認しない部分なので、気づきにくいことが予想されます。

排水ホースの破損

排水ホースが劣化しているなどの理由から、破損して水漏れが起きる場合があります。

長年使用していると、硬化して割れてしまいます。

テープ等で応急処置を行うことができますが、長くは持ちません。

ホース自体が破損してしまうと、修理では対応できないことが多いです。

古いものを取り外して交換することで、水漏れを解消できます。

DIYで交換することは困難なので、修理業者へ依頼しましょう。

洗面ボウルの破損

蛇口の水が直接あたる洗面ボウルの破損による水漏れが起こる場合もあります。

当然、破損しているとそのまま水漏れが起きてしまうでしょう。

洗面ボウルは陶器で作られている場合が多いです。

ヒビ程度なら使い続けられます。

しかし、完全に破損して水漏れしている場合は修理ではなく交換する必要があります。

洗面台の交換は費用がかかるので、予算と照らし合わせて検討しましょう。

洗面台下のタンクに水が溜まるのはなぜ?

洗面台下のタンクに水が溜まるのはなぜ?

洗面台下のタンクに水が溜まるのは、シャワーホースからの水漏れの可能性があります。

ここからは、以下の項目ごとに役割と対処法も合わせて解説します。

  • シャワーホースからの水漏れの可能性がある
  • 水受けタンクの役割
  • 水受けタンクに水が溜まっている時の対処法

洗面台下の水漏れの原因は様々であることが考えられます。

1つの例として、シャワーホースからの水漏れによる洗面台下のタンクに水が溜まることをあげました。

洗面台下の水漏れが起きた際の参考にしてください。

シャワーホースからの水漏れの可能性がある

洗面台下のタンクに水が溜まるのは、シャワーホースからの水漏れの可能性があります。

基本的に自然乾燥するので、水が溜まる部分ではありません。

しかし、シャワーホースに不具合が起こることによって水が溜まってしまうでしょう。

改善するためには、シャワーホースを交換する必要があります。

DIYで修理することも可能ですが、難易度が高いので業者へ依頼することをおすすめします。

水受けタンクの役割

そもそも、水受けタンクの役割とはシャワーホースを通して流れる水を受けることです。

シャワーホースからの水は、少量なので、溜まる前に自然乾燥します。

特に、定期的なメンテナンスなどを行う必要はありません。

しかし、掃除を行った際にたくさんの水を流した場合に溜まりすぎてしまう可能性があります。

確認して溜まっていたら捨てる程度でいいでしょう。

普段ほとんど、確認しない場所ではありますが、多く水を流した後は確認してみることをおすすめします。

水受けタンクに水が溜まっている時の対処法

水受けタンクに水が溜まっている時の対処法をご紹介します。

まず、シャワーホースの破損している場所を確認したら、応急処置として防水テープを巻きます。

応急処置を施した後は、交換をする必要があるので、早めに検討しましょう。

DIYによる修理も可能なので、費用を抑えるために挑戦してみてもいいかもしれません。

自信がない人は、水道修理業者へ依頼することをおすすめします。

自分でできる洗面所の水漏れ修理方法

自分でできる洗面所の水漏れ修理方法

ここからは、自分でできる洗面所の水漏れ修理方法を解説します。

設置されている水栓ごとにご紹介しますので、ご自宅の水栓に合わせて把握しおきましょう。

  • 単水栓の水漏れ修理方法
  • ツーハンドル混合水栓の水漏れ修理方法
  • シングルレバー混合水栓の水漏れ修理方法
  • シャワーヘッド・ホースの交換方法

洗面所での水漏れは、いつ起きるのか予想できません。

自分でできる水漏れの修理方法を把握しておくと便利です。

洗面所のどこかで水漏れが起きた際の参考にしてください。

単水栓の水漏れ修理方法

単水栓とは、1つの水栓から水が出る蛇口のことです。

他の水栓と比べて単純な作りの水栓なので、修理方法としての難易度は低いでしょう。

主な水漏れの修理方法は、コマパッキンの交換と三角パッキンの交換の2種類です。

それぞれの修理方法を解説します。

コマパッキンの交換

ポタポタという水漏れは、コマパッキンの劣化である可能性が高いです。

新しいコマパッキンは、ホームセンターなどで数百円で販売されています。

工具はモンキーレンチを使いましょう。

  1. 止水栓を閉じる
  2. カバーナットを取り外す
  3. 単水栓の上部を取り外す
  4. 古いコマパッキンを取り出す
  5. 新しいコマパッキンを設置する
  6. 逆の手順でもとに戻す
  7. 止水栓を開けて、水漏れが止まっていれば成功

この手順でコマパッキンの交換を行ってみましょう。

三角パッキンの交換

三角パッキンとは、水栓の内部に設置されている三角形のゴムパッキンのことです。

新しいものは、ホームセンターや通販で購入できます。

自分で交換するためには、レンチとマイナスドライバーを準備しましょう。

  1. 止水栓を閉める
  2. ビスを回して、ハンドルを取り外す
  3. カバーナットをゆるめて古い三角パッキンを取り外す
  4. 新しい三角パッキンを設置する
  5. 逆の手順でもとに戻して水漏れが止まっていれば成功

この手順で三角パッキンを交換してみましょう。

ツーハンドル混合水栓の水漏れ修理方法

ツーハンドル混合水栓の水漏れ修理方法をご紹介します。

主に、三角パッキンの劣化が原因であることが考えられます。

毎日使用する水栓は、劣化を防ぐことは困難です。

水漏れが起きてしまう前に、交換を検討してみてもいいかもしれません。

三角パッキンの交換

まず、新しい三角パッキンをホームセンターや通販で購入しましょう。

準備する工具は、レンチとプラスドライバーです。

  1. 止水栓を閉める
  2. ハンドルを固定しているビスをゆるめてハンドルを取り外す
  3. カバーナットをゆるめて古い三角パッキンを取り外す
  4. 新しい三角パッキンを設置する
  5. 逆の手順でもとに戻す
  6. 止水栓を開けて、水漏れが止まっていれば成功

この手順で交換して、ツーハンドル混合水栓の水漏れを修理しましょう。

シングルレバー混合水栓の水漏れ修理方法

シングルレバー混合水栓の水漏れの原因として部品の劣化が考えられます。

水漏れの修理方法は、カートリッジの交換とパッキンの交換の2種類です。

それぞれの交換方法を解説します。

カートリッジの交換

カートリッジとは、お湯と水を切り替えるための部品です。

長年使用していて、不具合が起きた場合は、新しいものに交換しましょう。

  1. 止水栓を閉める
  2. レバーハンドルの上部をドライバーなどを用いて外す
  3. 中にあるレバーハンドルのネジを外す
  4. ドライバーを用いてレバーハンドルを取り外す
  5. カートリッジを取り外す前に、回しすぎ防止のためにシールを貼る
  6. 古いカートリッジを取り外して、新しいものを設置する
  7. 逆の手順でもとに戻す
  8. 止水栓を開けて水漏れが止まっていれば成功

シングルレバーのカートリッジは、この手順で交換してみてください。

パッキンの交換

シングルレバー混合水栓での水漏れは、パッキンが劣化していても起こります。

自分で交換する際に、モンキーレンチとドライバーを準備しましょう。

新しいパッキンはホームセンターや通販で購入できます。

  1. 止水栓を閉める
  2. ドライバーを用いてレバーハンドルを取り外す
  3. カートリッジ保護カバーを取り外す
  4. 古いパッキンを取り外す
  5. 新しいパッキンを設置する
  6. 逆の手順でもとに戻す
  7. 水漏れが止まっていれば成功

パッキンの交換は、この手順で行ってみましょう。

シャワーヘッド・ホースの交換方法

シャワーヘッドやホースの劣化で水漏れが起きてしまう場合もあります。

新しいものへ交換することで改善できます。

新しいシャワーヘッドやホースは、既存のメーカーのものを準備しましょう。

ホームセンターや通販で購入することができます。

  1. 止水栓を閉める
  2. シャワーホースを本体から引っ張って取り外す
  3. ジョイント部分とホースを分ける
  4. シャワーヘッドからホースを引き抜く
  5. 新しいシャワーヘッドとホースをつなぐ
  6. ホースを差し込んで、ジョイントを設置
  7. 本体にシャワーホースを取り付ける
  8. 止水栓を開けて水漏れが止まっていれば成功

シャワーヘッドとホースの交換は、この手順で行いましょう。

どちらかだけでもこの手順で交換できます。

業者に依頼した場合の洗面所水漏れの費用

業者に依頼した場合の洗面所水漏れの費用

洗面所の水漏れを修理する際に、自分で行う自信が無い方は業者へ依頼することをおすすめします。

それぞれの費用相場を把握しておきましょう。

  • 蛇口の水漏れ修理
  • 排水トラップの交換
  • 排水ホースの交換
  • 洗面化粧台の交換

水漏れの修理を業者に依頼する際の参考にしてください。

蛇口の水漏れ修理

蛇口の水漏れ修理の費用相場は、8,000〜15,000円です。

蛇口本体を行う場合は、18,000〜50,000円かかります。

種類によって金額に幅がありますので、自宅の蛇口を確認しておきましょう。

また、蛇口の耐用年数を超えて使用している場合は水漏れが起きる前に交換してもいいかもしれません。

排水トラップの交換

排水トラップの交換を行う場合の費用相場は作業料と部品代を含めて、30,000〜40,000円です。

費用がかかるからといって、DIYで行おうとすると失敗してしまう可能性があります。

排水トラップの交換は、業者へ依頼する方が無難でしょう。

排水ホースの交換

排水ホースの交換を行なう場合の費用相場は、8,000〜16,000円です。

作業料と部品代を含めた費用相場になります。

自分で修理を行なうことで、部品代だけで済みます。

しかし、業者に依頼することで周辺の清掃もやってもらうので検討してもいいでしょう。

洗面化粧台の交換

洗面化粧台の交換を行う場合の費用相場は、50,000〜150,000円です。

グレードや大きさで費用は大きく変わってきます。

最近の洗面化粧台は、デザイン性も高く値段も高いものがあります。

長年使用しているものであれば、予算を組んで交換を検討しましょう。

まとめ

まとめ

この記事では、洗面所の水漏れが起きた際に関することをお伝えしました。

自宅の水栓の種類と、設置方法を把握して急なトラブルにも対応できるようにしておきましょう。

また、応急処置として止水栓や元栓を閉める方法があります。

急な水漏れが起きた際に応急処置を知っておくことで、慌てずに対処できます。

修理を行なう際は工具や部品も簡単に購入できますので、自分で行なうことも可能です。

しかし、複雑な箇所は無理をせず業者へ依頼することをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
目次