トイレやキッチンなどから水漏れが生じてしまってどこに依頼すればいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
イースマイルはコマーシャルや広告などで知名度の高い水道修理業者なので検討している方もいらっしゃるかもしれません。
気になるのは「イースマイルの料金って安いの?」っていうことですよね。
できることなら少しでも修理費用を抑えたいと思うのは当然のことです。
そこでこの記事ではイースマイルの料金や支払い方法についてご紹介していきます。
イースマイルのサービスの特徴やおすすめできるポイントについても併せてご紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
- イースマイルの料金を知りたい
- イースマイルの支払い方法が気になる
- イースマイルの特徴やおすすめポイントを知りたい
- 少しでも安く修理してもらいたい
- 信頼できる水道修理業者に依頼したい
イースマイルの基本情報
イースマイルは水まわりのことならメーカーを問わず小さなトラブルでも最短で解決することができる水道修理業者です。
毎日1,000件以上の問い合わせがある中で多くのユーザーから指示されています。
イースマイルのことを知る前にまずは基本情報についてご紹介します。
会社名: 【イースマイル】
代表者名: 島村禮孝(しまむら ひろたか)
創業: 平成4年(1992年)6月1日
資本金: 1億円
事業内容: 住宅設備のリフォーム 水栓設備のメンテナンス 住宅事業 不動産仲介及び売買 人材紹介サービス
東京本社: 〒145-0064 東京都大田区上池台3丁目44-9 イースマイル東京ビル
大阪本社: 〒542-0066 大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
連絡先: 0120-532-024
イースマイルはトイレやキッチンなどの水漏れが生じてしまった際に、最短20分で駆け付けて修理してくれるという迅速対応が人気の水道修理業者です。
広告に力を入れていて、テレビコマーシャルに松下由樹さんや柴田理恵さんが出演しています。
認知度は高くクラシアンなどと比較されることが多い水道修理業者です。
イースマイルは東京と大阪に本社があり、各都道府県に直営店が設けられています。
対応エリアは全国38都道府県なのでかなり広いエリアで頼りにすることのできる業者ですよね。
イースマイルは創業30年以上の信頼と実績で水まわりのトラブルだけでなくリフォームやメンテナンスなどの事業も幅広く行っています。
イースマイルのサービスの特徴とは?
イースマイルは大手の水道修理業者ですが、常に顧客満足を優先に考えた徹底したサービスを行っています。
創業30周年を記念したサービススタッフの1日を追った密着動画がYouTubeに上がっているので気になる方は視聴してみてください。
全国に数多く存在する水道修理業者の中の1つであるイースマイルのサービスには以下のような特徴があります。
24時間365日年中無休でサービス対応
トイレやキッチンは毎日使うものなのでいつ水漏れやつまりが生じてしまうか分かりません。
イースマイルは24時間365日無休で水まわりのトラブルに対応してくれます。
壊れてしまうタイミングが真夜中だったりGWや年末年始の場合には営業していない水道修理業者は数多いですよね。
イースマイルならどんなときにも電話1本で最短20分で駆け付けてスピード対応してくれるので非常に頼りになる水道修理業者です。
見積もり・深夜料金・キャンセル料金無料
水まわりのトラブルでは水漏れ箇所や原因を特定した上で、どのような作業を行う必要があるのかを見積もりで提示してもらうのが一般的です。
水道修理業者の中には見積もり費用や出張費用が必要になることがあります。
また見積もり自体は無料で行うことができても、修理にかかる費用に納得できずに断る場合にキャンセル料が発生する業者も存在します。
イースマイルは見積もりや出張費も無料で、キャンセル料がかかることもありません。
さまざまな支払い方法が選べる
突然生じた水まわりのトラブルを修理するための持ち合わせがない場合に支払い方法が選べると助かりますよね。
水道修理業者の中には現金支払いのみしか選べないケースもあります。
しかしイースマイルでは現金払いだけでなく、各種クレジットカード決済、銀行振込、各種モバイル・後払い決済(楽天Pay、アトディーネ その他)の支払い方法から選ぶことができます。
もしものときも安心して水まわりのトラブルの修理依頼をすることができるのはうれしいポイントですね。
あなたのお好みや都合に合わせた支払い方法を選ぶことができるのでとても便利!
イースマイルの料金は高い?トラブルごとの費用相場を比較
イースマイルに修理を依頼する場合に気になるのが「修理にいくらくらい必要なの?」っていうことですよね。
水道修理業者によって修理料金の計算方法が異なります。
そのため実際に修理してもらうときに思った以上に高額な修理費用を請求されて驚くケースが少なくありません。
イースマイルの修理における基本料金はほとんどの場合8,800円(税込み)となっています。
必要になるのは基本料金の8,800円+部品代となるため比較的分かりやすい料金設定となっています。
一般的な業者がトイレの部品交換を行う場合には簡単な作業で6,000円程度が費用相場となっています。
イースマイルで単純な部品交換のみを行う場合には高くなってしまいがちだということは理解しておかなくてはなりません。
イースマイルでは夜間料金や早朝料金などが発生しないため緊急時のトラブルなどが生じてしまった場合には他の水道修理業者と比較しても安く修理することができます。
トイレのトラブル修理にかかる費用
トイレはパッキンやタンク内の部品の経年劣化によって水漏れやつまりが生じてしまうことがあります。
水が流れ続けてしまったり止まらないといったトラブルが起きた場合には部品交換を行うことで修理することが可能です。
イースマイルのトイレのトラブル修理にかかる費用はそれぞれ以下になります。
トイレのつまり
トイレに大量のトイレットペーパーを流してしまったり、スマホなどの異物を誤って流してしまった場合にはローポンプなどでつまりの解消を行う必要があります。
軽度のつまりが原因であれば作業料金は8,800円で修理することができます。
配管の奥深くにつまりの原因がある場合や原因が分からない場合にはトイレ本体を取り外さなくてはならないケースもあります。
配管の高圧洗浄が必要な場合には専用器具を用いて洗浄しなければならないため別途費用が発生する可能性も考えられるます。
見積もり時に追加費用について確認してみるようにしましょう。
排水管内部のつまり(5メートル未満)をトーラーで取り除く場合には11,000円(税込み)、高圧洗浄(5メートル以上)が必要な場合には30,800円(税込み)です。
一般的な業者で軽度のつまりを解消するための修理料金の費用相場は4,000円~8,000円+部品代です。
ローポンプを使用し便器内の重度のつまりを取り除く場合には20,900円(税込み)が必要となります。
実際のつまりの度合いや現場状況によって金額は異なるということは理解しておきましょう。
他の水道修理業者で深夜や早朝料金が生じてしまう場合には追加で3,000円~10,000円が必要になることもあります。
イースマイルでは時間帯による割り増し料金が発生しないため安く修理することが可能です。
トイレの水漏れ
トイレの水漏れはタンクから便器へのチョロチョロとした水漏れだけでなく、便器と床の間からの水漏れなども生じてしまいます。
また排水管や止水栓などから水漏れが発生してしまうこともあるため、そのまま放置しておくと水道代が高額になるので注意しなければなりません。
イースマイルの基本料金8,800円(税込み)に必要な部品代を合計した金額が修理料金となります。
複数個所の場合には+3,300円(税込み)が必要となるため、タンク内でいくつかの部品が原因で複合的な水漏れが生じている場合には追加費用が生じるということを理解しておきましょう。
また必要な工事内容によっては別途費用がかかることもあります。
タンク内のフロートゴム交換は基本料金8,800円+部品代+廃材引き取り料です。
ボールタップ交換では11,000円+部品代+廃材引き取り料となりますので若干値段が高くなりますね。
トイレの水漏れ修理でタンクの脱着などが必要な場合には別途費用として13,200円(税込み)が発生します。
トイレの便器と床の間から水漏れが生じる場合には接続部分のパッキンを交換しなくてはなりません。
トイレの脱着では33,000円(税込み)+部品代となりますが、一般的な費用相場と比較してもそこまで大きな差はありません。
温水洗浄便座の取り付け
温水洗浄便座が故障して交換してもらう場合には基本料金の19,800円(税込み)+部品代+廃材引き取り料(必要な場合のみ)がかかります。
既存の便座やウォシュレットの取り外しを含む値段ですが、電気コンセントを新設しなければならない場合には別途見積もりが必要です。
ウォシュレットなどの温水洗浄便座ではなく普通便座を取り付ける場合には基本料金の8,800円+部品代となります。
温水洗浄便座は商品のグレードによっても価格帯が異なります。
できるだけ費用を安く抑えたいという方は必要な機能がついたものだけを選ぶようにしましょう。
キッチンのトラブル修理にかかる費用
キッチンで蛇口から水漏れが生じてしまったりする場合には、パッキンやカートリッジなどを交換する必要があります。
水栓本体が寿命を迎えている場合には水栓を交換しなければ根本的な水漏れを改善することはできません。
それぞれの修理交換にかかる費用についてご紹介します。
水栓は種類によって部品交換にかかる時間が異なるため一律して8,800円(税込み)というわけではないので注意しましょう。
単水栓・2ハンドル混合水栓の消耗部品交換
単水栓や2ハンドル混合水栓は単純な構造で比較的簡単に修理することができる水栓です。
水栓の吐水口部分や蛇口のハンドル部分から水漏れする場合には、コマパッキンや三角パッキンを交換して対処します。
基本料金の8,800円+部品代が必要ですが、複数の箇所を修理する場合には別途3,300円がかかります。
シングルレバーのカートリッジ交換
シングルレバーは1つのレバーで吐水と止水を管理し、お湯の温度を調節することができるタイプの水栓です。
シングルレバー混合水栓から水漏れする場合にはカートリッジを交換して対処します。
2ハンドル混合水栓や単水栓と比べると複雑な構造であるため、基本料金も高く16,500円(税込み)+部品代が必要です。
水栓本体の交換
単水栓の交換を行う場合には基本料金13,200円+部品代、2ハンドル混合水栓は16,500円+部品代が必要です。
主となる作業が別途ある場合やその他の作業が発生するときには別途5,500円がかかることがあります。
お風呂のトラブル修理にかかる費用
お風呂でよくあるトラブルは水栓本体からの水漏れや排水がうまく流れずつまってしまうといった症状です。
簡単な部品交換や軽度のつまりは基本料金の8,800円+部品代のみで修理することができます。
状況によって必要になる料金は異なるためあらかじめ理解しておきましょう。
シャンプー水栓 シャワー部分の交換
シャンプー水栓のシャワー部分を交換する場合には、基本料金16,500円+部品代がかかります。
別途作業が必要な場合や2つ以上の修理箇所がある場合には別途3,300円(税込み)が発生します。
シャワー付き2ハンドル混合水栓の交換
水栓本体が古くなって既設の水栓からシャワー付き2ハンドル混合水栓に交換する場合には基本料金22,000円+部品代が必要になります。
2ハンドル混合水栓はお湯と水をそれぞれのハンドルを回して温度調節をするタイプの水栓です。
近年の主流となるサーモスタット混合水栓(設定した温度に自動で混合するタイプ)は設置状況によって料金が異なります。
見積もりを行う際に内訳を確認しましょう。
排水管・排水口のつまり
お風呂の排水には髪の毛や石鹸カスが含まれているためつまりが生じやすいという特徴があります。
軽度のつまりはローポンプなどを用いて8,800円(税込み)で解消することが可能です。
排水管内部で頑固にこびり付いた汚れや異物が原因となってつまりが生じている場合には20,900円(税込み)が必要となります。
トーラーを用いた作業は11,000円(税込み)で取り除いてもらうことができますが、5メートル未満の場合には1メートルあたり2,200円の追加費用が発生します。
つまりの原因が5メートル以上の場合には高圧洗浄作業を行います。
高圧洗浄作業は30,800円(税込み)が基本料金です。
洗面所のトラブル修理にかかる費用
洗面所は毎日使う部分で家族それぞれ使い方が異なるため劣化しやすい水まわり設備の1つです。
主なトラブルとして蛇口からの水漏れ、洗面台下の排水パイプやトラップのつまりによる水漏れなどがあります。
洗面蛇口の交換
洗面蛇口が古くなった場合に既設の水栓から新しく交換する場合には22,000円(税込み)+部品代がかかります。
自分で蛇口を選んで交換のみを依頼した場合には部品代はかかりませんが、別途2,200円(税込み)が必要になるので注意しましょう。
シンプルなタイプのシングルレバータイプの水栓なら16,500円(税込み)+部品代です。
レバー部分のみの交換は8,800円(税込み)+部品代で可能です。
部品交換
洗面台のパッキン交換は通常の基本料金よりも高く設定されています。
11,000円(税込み)+部品代がかかります。
泡沫キャップの交換は8,800円(税込み)+部品代、水漏れを防ぐ逆止弁の交換は7,700円(税込み)+部品代で交換することができます。
洗面化粧台本体を脱着する作業は38,500円(税込み)+部品代が必要です。
古い洗面化粧台の廃材引取料金は10,000円前後を目安としておきましょう。
排水パイプ・排水トラップの交換
洗面台下の収納スペースから水漏れが生じている場合、排水パイプや排水トラップが劣化していることが原因の場合があります。
排水パイプや排水トラップを交換するときには11,000円(税込み)+部品代が必要です。
取り付け箇所や作業環境によって困難な場合には別途見積もりが必要となるため、内訳を確認するようにしましょう。
イースマイルを検討する際に注意すべきポイント
水漏れやつまりの修理をイースマイルに依頼する場合には3つのポイントに注意するようにしましょう。
少しでも安く修理費用を抑えたいという方はとくに注意しなければなりません。
ただ有名な修理業者だからと依頼してしまうと高額な修理費用に後悔してしまうこともあるので気を付けてください。
自分で修理できるところは自分でする
イースマイルはトイレやお風呂、洗面台やキッチンなどの修理費用が8,800円〜と宣伝しています。
料金が一律で分かりやすいと勘違いされがちですが、パッキン交換などは手順さえ知っていればほとんどのケースで誰にでもできます。
自分で修理すればわずか20分程度の時間と部品代の500円程度で修理することができるんです。
パッキンを交換するだけで対処することができる水漏れ修理を依頼した場合には、最低でも8,800円(税込み)+部品代がかかってしまうことになります。
そう考えるとかなり高く感じてしまいますよね?
自分で交換できる場合にはホームセンターでパッキンを購入して交換すればかなり費用を抑えることができるのでおすすめです。
価格で選びたい場合には他業者を選ぶ
イースマイルと他の水道修理業者で比較した場合、価格はどうしても高くなってしまいがちだという特徴があります。
簡単な部品交換や部品調整を他の水道修理業者は4,000円で行ってくれたのにイースマイルは高いという口コミなどの評判を見ることもよくあります。
早朝料金や深夜料金などが一切発生しないというのはとても魅力的なポイントですが、価格で選ぶ場合には他の業者を選んでもいいでしょう。
緊急対応してほしい場合などは最短で20分で駆け付けてもらえるのでとてもおすすめです。
見積もりやキャンセル料金などは無料なので相見積もりを取るときにはぜひ利用したい業者です。
キャンペーンを利用する
イースマイルに緊急対応してもらう場合には必ず「WEBを見た」と伝えるようにしましょう。
それだけでWEB限定3,000円割引の特典を受けることができます。
通常の基本料金が8,800円と比較的高めの設定なので絶対に利用すべきキャンペーンです!
水漏れやつまりが生じてしまった場合にはついつい焦って依頼してしまいますが、少しでも費用を抑えるために必ずキャンペーンを利用するようにしましょう。
イースマイルに関するよくある質問
イースマイルに関するよくある質問について以下ではまとめています。
これから依頼しようかどうか悩んでいる方は以下の質問をぜひ参考にしてみてください。
イースマイルで修理してもらうまでの流れ
イースマイルへ修理を依頼する方法はフリーダイヤルでオペレーターにトラブルの原因箇所や内容を伝えるだけです。
最短で20分程度で修理を行うスタッフが駆け付けて現地調査を行い見積もり書の作成を行います。
実際に見積内容に同意ができたら契約を行い修理をすぐにスタートします。
持ち合わせがなくても支払い方法はモバイル決済や後払い決済なども選択することができるので安心です。
イースマイルの対応地域は?
イースマイルの対応地域は37都道府県ですが、対応不可能な地域も一部あります。
北海道東北地方では北海道、宮城県、山形県、福島県。北陸信越地方では、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県。
関東地方では茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県。
そして、東海地方では岐阜県、静岡県、愛知県、三重県の4つ。関西地方は滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県。中国地方では岡山県、広島県、山口県の3つ。
四国地方は愛媛県と香川県の2つです。九州沖縄地方では、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県の6つになります。
イースマイルはどういう人におすすめ?
イースマイルがおすすめなのは「とにかく今すぐ修理に来てほしい!」という緊急性が高い方です。
最短で20分で駆け付けてくれるため、水漏れやつまりなどの深刻なトラブルが生じてしまった時に頼りになる存在です。
深夜や早朝に依頼しても割増料金にはならず、見積もりや出張費、キャンセル料金も無料なので安心。
24時間365日いつでも依頼することができるので平日は忙しく、自分の都合に合わせて修理してほしいという方にとってとても便利な修理業者です。
イースマイルとクラシアンはどっちがいい?
イースマイルとクラシアンはどちらも基本料金が8,800円と同じです。
そして豊富な実績があるという点や大手が運営しているという点も同じ。
大きな違いはクラシアンは深夜22時以降の依頼に関しては深夜料金が生じてしまうためイースマイルよりも高くなってしまうというところです。
イースマイルは対応地域がクラシアンよりも比較的限定されてしまうことがあるため、お住まいの地域と修理を依頼する時間で検討するようにしましょう。
イースマイルのリフォームに関する評判は?
イースマイルのリフォームに関する評判で良いものは「アフターフォローがしっかりしている」「深夜・早朝にも対応してくれる」「専門店よりも設備購入費が安い」などがあります。
悪い評判には「リフォーム料金が他社よりも高い」「望んでいないリフォームまで提案された」というものがあります。
リフォームなどを行うときには他社としっかりと比較するためにも相見積もりを最低でも3社以上とるようにしましょう。
まとめ
イースマイルは緊急性が高い水まわりのトラブルに強いため、水漏れやつまりなどの不具合が生じたときに頼りになる水道修理業者です。
夜間料金や早朝料金がかからず、安心して依頼することができるのはうれしいポイントですよね。
しかし他と比較すると部品交換のみを依頼した場合の費用が少し高くなってしまうというデメリットもあります。
実際に見積もりを取ってもらった後に「え…思っていたより高すぎる…」なんてことにならないためにも、この記事でご紹介したトラブルごとの料金をしっかりと理解しておくようにしましょう。
Twitter|イースマイルの料金に関するクチコミ
■イースマイル
株式会社イースマイルは緊急の水道工事店としては古くからある会社です
水周り修理の他に不動産事業も展開しており技術が蓄積されている会社ですイースマイルのクチコミや評判・料金目安をまとめました
SNSから抽出した口コミも掲載
詳しくは⬇️クリックhttps://t.co/n2U20O15gN— 水道屋レビュー口コミ比較【公式】 (@suidouyareview) February 28, 2023
昨日朝からトイレが流れなくなりました💦
早速イースマイルに電話しました。しかし水道管破裂などですごく依頼が殺到しているようで、うちに来たのlは午後3時過ぎでした(^^)/
それまで近所のコンビニで用を足してました。
プロの仕事は早くてわずか10分で直っちゃいました。料金17,600円でした💦— ビールマン@3/26第266回浜田山集会 (@jcpstanabe) January 27, 2023