近くの水道屋さんが見つかるポータルサイト

「トイレの水が止まらない!」気になる修理代や原因・症状も解説

いつも通り使っていたら突然「トイレの水が止まらない!」となるとびっくりしますよね。

それに修理代もどれくらい掛かるのか不安になると思います。

この記事では、トイレの水が止まらない場合の原因・症状ごとの修理代相場を解説していきます。

自分で直す時の修理手順や修理代金も併せて紹介しています。

この記事を読んで欲しい人

  • トイレの水が止まらない時の応急処置について知りたい
  • トイレの水が止まらない時の原因や症状について知りたい
  • 業者に依頼した場合の修理代の相場について知りたい
  • 自分で直す時の修理手順や修理代について知りたい
  • 悪徳業者を選ばない為の業者選びの注意点について知りたい
目次

トイレの水が止まらない時にできる応急処置

トイレの水が止まらない時にできる応急処置

トイレの水が止まらない場合、放置すると状況が悪化してしまう可能性があります。

そのため、被害を拡大させないためには応急処置をする必要があります。

正しい知識を身につけ、適切に対処していきましょう。

止水栓・家全体の元栓を閉める

トイレの水が止まらない時は、まず止水栓を閉めましょう

止水栓が閉まっている状態であれば、水は供給されないため流れることはありません。

ただ、トイレの止水栓がうまく回らない場合や固着している場合に無理に力を入れて止水栓を回そうとすると破損の原因になります。

その場合は、家全体の水道の元栓を閉めるようにしましょう。

トイレ設備の破損や亀裂は防水テープを貼り水漏れを止める

水漏れが起こっている際、防水テープで一時的に水漏れを止めることが可能です。

防水テープは便器のひび割れなどに有効です。

ひび割れ箇所にテープを貼るだけなので、簡単に補修することができます。

テープでひび割れを塞いだら、バケツなどに水を汲んで少量を流し込み、水漏れしていないか確認しましょう。

トイレの水が止まらなくなる7つの原因と症状

トイレの水が止まらなくなる7つの原因と症状

トイレの水が止まらない原因はさまざまで、見分けるのが難しいです。

原因がわからないまま修理してしまうと、他の部分をいじってしまい、別の不具合が起こってしまう可能性があります。

そのため、原因を知り適切な処置をすることが大切です。

トイレの水が止まらなくなる原因と症状を紹介します。

タンク内に給水される水が止まらない

タンク内に常に給水が行われて止まらず、水の流水音が続くことがあります。

タンク内への給水を調整しているのは、ボールタップと浮き球なので、これらに不具合があると給水が止まらなくなってしまいます。

この場合、ボールタップと浮き球の故障が原因の可能性があります。

タンク下から水がポタポタ漏れる

トイレタンクの底から水漏れしている場合は、密結パッキンの劣化やトイレタンクの破損が原因の可能性があります。

パッキンが劣化している場合であれば、パッキンを交換するだけで水漏れが解消します。

しかし、トイレタンクが破損している場合はトイレタンクの交換が必要になります。

トイレタンクの交換の際には業者に依頼するようにしましょう。

タンクから便器内へ流れてくる水が止まらない

水を流していないにも関わらず、トイレタンクから便器内へ水漏れが起きている場合はフロートバルやチェーン、ボールタップ、浮き玉などが原因の場合があります。

これらの部品が故障している場合、交換が必要になります。

トイレタンクを着脱する作業が必要になる場合もあるので、業者に修理を依頼することをおすすめします。

床と便器の間から水が滲み出てくる

床と便器の間から水漏れしている場合、便器のひび割れや便器設置時の不備が原因の可能性が高いです。

便器のひび割れの場合、一時的にひび割れ箇所を塞ぐことはできますが、あくまで応急処置にすぎません。

場合によってはトイレ自体の交換が必要になることがあります。

便器のひび割れや、便器の設置を最近したばかりの場合は業者に一度相談してみることをおすすめします。

トイレの止水栓から水が漏れてくる

トイレの水は壁や床にある止水栓に繋がった給水管から供給しています。

長く使用することによって経年劣化を起こし水漏れの原因になっている場合があります。

止水栓からの水漏れはパッキンが原因で起こることがよくあります。

パッキンの経年劣化が原因であれば、パッキンを新しいものに交換することで水漏れが改善するケースが多いです。

止水栓自体の交換が必要な場合は、業者に交換作業を行ってもらうことをおすすめします。

トイレの給水管から水が漏れてくる

給水管からの水漏れはよくあるトラブルです。

特に、給水管の接続部分は水漏れを起こしやすいので注意が必要です。

給水管の接続部分が濡れていたりすぐ下に水が溜まっている場合は給水管の接続部分からの水漏れの可能性が高いです。

これらはナットの緩みやパッキンの劣化が原因で起こることが多く、ナットを締め直したりパッキンを交換したりすることによって改善します。

ウォシュレットから水が漏れてくる

ウォシュレットが原因で水漏れしている場合もあります。

トイレ本体と各部品をつなぐナットの緩みやパッキンの劣化、ノズルの故障、給水フィルターなど原因は多岐に渡ります。

ウォシュレットは電化製品ですから、水漏れの原因もさまざまなので素人が修理するのは難しいです。

業者に頼んで修理してもらうのが確実ですが、ウォシュレットの場合は電気製品になるためメーカーに相談されることをおすすめします。

【内訳項目を解説】トイレの水が止まらない場合の業者の見積り

【内訳項目を解説】トイレの水が止まらない場合の業者の見積り

トイレの水が止まらない場合の修理費の内訳としては、基本手数料、作業費用、部品費用などがあります。

業者によって割引を行っているところもあり、一部無料になる部分もあります。

業者に依頼した際にどのような費用がかかるのか確認していきましょう。

基本料金・基本手数料

基本手数料はほとんど全ての業者でかかってくる料金です。

基本手数料は業者によって違うため、その相場は2000〜8000円と幅があります。

また、業者によっては割引を行っているところもあり、WEB申し込みやキャンペーンで安くなることがあります。

ここで基本手数料の相場を見る際に注意すべきポイントは、料金が相場とかけ離れていないかです。

高すぎる場合はもちろんですが、安すぎる場合も注意が必要です。

基本手数料が相場に比べて安い場合、他の部分で水増しして請求される可能性があります。

そのような悪徳業者に引っかからないためにも、基本手数料の相場と、出張費やキャンセル料などの他の部分の料金も確認しておきましょう。

技術料金・作業費用

作業費用は、作業に対してかかってくる料金で、作業内容によって費用が違います。

難しい作業や大掛かりな作業、専用器具を使うかどうかによって料金が変動します。

業者によって相場も幅があり、一概にお伝えするのは難しいです。

業者のホームページでおおよその料金を確認するか、実際に見積もりをしてもらうようにしましょう。

本体代金や部品代金

本体交換や部品交換をした場合、本体や部品の材料費がかかってきます。

特に、水漏れトラブルではパッキンなどの部品交換が必要になるケースが多いです。

基本手数料に本体代金や部品代金が追加されると、修理費が高額になってしまう場合があります。

処分費用

トイレ本体を交換する場合、古いトイレを捨てる際に処分費用がかかります。

トイレ交換の費用は「基本料金+工事費+処分費用」となることが一般的ですので、しっかり覚えておきましょう。

出張料金や見積り料金

業者によっては出張料や見積もり料金がかかることもあります。

ですが、基本は無料になっている業者が多いため出張料金や見積もり料金を請求してくる業者は注意が必要です。

これらの請求があるからといって必ずしも悪徳業者というわけではありませんが、無料となっている業者を選ぶようにすることをおすすめします。

夜間早朝割増金

夜間や早朝に依頼した場合に料金が割り増しされる場合があります。

これらの料金は無料になっている業者が多いため、割増しには注意が必要です。

こちらも、夜間早朝割増しだからといって悪徳業者と決めつけることはしなくてもよいと思いますが、そのような割増しがない業者に頼むのが無難です。

【作業内容毎の修理代】トイレの水が止まらない場合の修理代相場

【作業内容毎の修理代】トイレの水が止まらない場合の修理代相場

業者に修理を依頼する際に知っておきたいのは、やはり費用相場ではないでしょうか。

トイレの水漏れ修理では、作業内容によって相場も変わってきます。

また、トイレタンクの着脱が必要な作業は高額になるケースが多いため注意が必要です。

浮き球の交換の修理代相場

浮き球が破損している場合、交換が必要になります。

浮き球を交換する場合の相場は17000〜25000円となっています。

ボールタップ交換の修理代相場

ボールタップの交換を行う場合の費用相場は浮き球と同様、17000〜25000円となっています。

ボールタップは浮き球や手洗い管などの部品と連動しているため、付近の部品にも不具合が生じた場合には同時に交換が必要になります。

その場合の費用相場は20000〜30000円ほどになります。

ゴムフロート交換の修理代相場

ゴムフロートの交換にかかる費用相場は2000〜11000円が相場です。

ゴムフロートは経年劣化によりゴムが溶けてしまっていることが多いので、手が黒く汚れないように注意が必要です。

この黒い汚れは手に付くと洗ってもなかなか落ちないため、ゴムフロートを自分で交換する場合はゴム手袋やビニール手袋をするようにしましょう。

オーバーフロー管の交換の修理代相場

オーバーフロー管に問題がある場合、パッキンの交換だけなら5000円ほどですが、オーバーフロー管の交換の費用相場は5000〜7000円ほどとなっています。

オーバーフロー管の交換はタンクを着脱する必要があるので、注意が必要です。

仮にタンクを割ってしまうとトイレ全体を交換しなければいけなくなります。

タンク下の密結パッキン交換の修理代相場

トイレタンク底から水漏れしている場合は、密結パッキンを交換するだけで直ることが多く、費用相場は33000〜50000円ほどとなっています。

密結パッキンの交換は、トイレタンクを着脱する必要があるためこのような費用相場になります。

また、メーカーでは基本タンク単体では売られていません。トイレタンク自体が破損している場合はトイレ全体交換になるので高額になります。

フランジ交換の修理代相場

トイレの床と便器の隙間から水漏れしている場合、フランジ部分に問題がある場合があります。

排水管を接続しているフランジはプラスチックでできているため経年劣化しやすいです。

フランジ交換の費用相場は15000〜20000円ほどです。

フラッシュバルブ交換の修理代相場

フラッシュバブルとは、和式便所で見られる水を流すためのレバーです。

フラッシュバルブからの水漏れでは、ナットの緩みが原因の可能性があります。

その場合、ナットを締め直すだけで水漏れが改善されます。

ナットの緩みが見られない場合はフラッシュバルブを交換する必要があり、その費用相場は8000円ほどになります。

止水栓交換の修理代相場

止水栓からの水漏れ修理では、パッキン交換だけで直る場合があります。

その場合の修理に掛かる費用相場は8800〜15000円ほどになります。

止水栓自体の交換では18000〜35000円ほどとなっています。

給水管の接続部品やパッキン交換の修理代相場

給水管で水漏れしている場合は、接続部分のパッキンを交換するだけで水漏れが解消することがあります。

その場合、修理にかかる費用相場は8800円〜15000円ほどとなっています。

また、給水管を交換する場合の費用相場は18000〜35000円ほどになります。

トイレの水が止まらない時に自分でできる修理手順と修理代金

トイレの水が止まらない時に自分でできる修理手順と修理代金

トイレの水が止まらない時に自分で修理することができれば、修理代を安く済ませることができます。

簡単な作業であれば自分で修理することが可能ですが、トイレタンクの着脱などの難しい作業を行う場合は注意が必要です。

自分一人で修理するのが難しいと感じた際には、無理をせず業者に依頼するようにしましょう。

給水管の接続部の緩みを締めなおす

給水管の接続部分のナットが緩んでいることが原因で水漏れを起こしていることがあります。

ナットの緩みが原因の場合は、ナットを締め直すことで水漏れが改善する場合が多いです。ナットを締め直すだけであれば、非常に簡単な作業で部品代もかかりません

ただ、ナットを締め直すだけですが、正しい手順で行う必要があります。

給水管接続部分のナットを締め直すときはまず最初に止水栓を閉めてからナットを増し締めします。

止水栓を閉めてから作業をしないと給水管から水が溢れ、トイレが水浸しになってしまう可能性があるためです。

その後、止水栓を少しずつ開けて確認します。

止水栓を締め直しても水漏れする場合は、パッキンを締め直すようにしましょう。

給水管の接続部分のパッキン交換

給水管の接続部分から水漏れしていて、原因がナットの緩みではない場合、パッキンが劣化している可能性があります。

パッキンの寿命は10年ほどと言われているため、劣化したパッキンは交換する必要があります

パッキンの交換作業に使用するのは、交換用パッキン、モンキーレンチ、バケツです。

給水管とタンクの接続部分のパッキンの交換手順を紹介します。

まず、止水栓を閉め、修理箇所の下に水受け用のバケツを置きます。

次に、モンキーレンチを使い、給水管とトイレタンクの接続部分のナットを外し、パッキンを取り出します。

新しいパッキンに交換し、ナットを締め直したら止水栓を少しずつ開き、水漏れがないかを確認します。

続いて、給水管と止水栓の接続部分についても修理手順を紹介します。

使うものは、交換用パッキン、ウォーターポンププライヤー、バケツです。

ここからは修理手順を紹介します。

まず、水道の元栓を閉めます(これは、止水栓付近から水漏れしている場合は止水栓を閉めても水は止まらないためです)。

次に、修理箇所の下にバケツを置きます。

ウォーターポンププライヤーを使い、止水栓のナットを外し、三角パッキンとさらにその中にあるパッキンを交換します。

これらの部品を全て戻し、元栓を開けて水漏れがないかを確認します。

以上が給水管とトイレタンク、給水管と止水栓の接続部分それぞれのパッキン交換の手順です。

ボールタップの交換

浮き球を持ち上げても水漏れが止まらない場合、ボールタップが故障している可能性が高いため、ボールタップの交換が必要になります

用意するものは、交換用のボールタップとモンキーレンチです。

続いて、ボールタップの交換手順を紹介します。

まず、止水栓を閉め、レバーを回してタンクの水を全て抜きます。

給水管とボールタップをつないでいるナットを外し、ボールタップを取り出します。

新しいボールタップと給水管をナットでつないだら、止水栓を開いて水漏れしていないかを確認します。

ゴムフロートの交換

ゴムフロートの交換で用意するものは、交換用のゴムフロート、ゴム手袋、ペンチです。

続いて交換手順を紹介します。

まず、止水栓を閉め、レバーを回してタンクの水を全て抜きます。

トイレタンクの蓋を取り、鎖を外してゴムフロートを取り出します。

交換用のゴムフロートの鎖を、ペンチを使って古い鎖と同じ長さに切ります。

交換用のゴムフロートと鎖を取り付けたら、止水栓を開けて水漏れがないか確認します。

ゴムフロートを外す際、オーバーフロー管に当たって傷めないように注意してください。

オーバーフロー管の交換

オーバーフロー管の交換で用意するものは、交換用のオーバーフロー管、雑巾、モンキーレンチ、ウォーターポンププライヤーです。

続いて、交換手順を紹介します。

まず、止水栓を閉めてタンクの水を全て抜きます。

次に、モンキーレンチでナットを緩めてタンクを取り外し、ウォーターポンププライヤーで根本部分を回してオーバーフロー管を交換します。

タンクを元に戻し、ゴムフロートとレバーをつなぐ鎖の長さを調整します。

最後に止水栓を開け、水漏れがないかを確認します。

ただしオーバーフロー管の交換はトイレタンクの着脱を要するので、修理に慣れていない方には難しい作業になります。

専門の業者であればスムーズかつ的確に作業できますので、オーバーフロー管の交換作業は水道修理業者に依頼することをおすすめします。

トイレの水漏れトラブルは水道修理業者に依頼するのが確実

トイレの水漏れトラブルは水道修理業者に依頼するのが確実

水漏れの原因はさまざまで、素人が原因を特定するのは難しいです。

中には、トイレタンクの着脱などの大変な作業もあるため注意が必要です。

万が一トイレタンクを壊してしまうとトイレ全体を交換しなければならないため、修理費が高額になる恐れがあります。

自分で修理をするのが難しい場合は無理をせずに業者に依頼するようにしましょう。

悪徳業者の被害に遭わない為に注意する5つのポイント

悪徳業者の被害に遭わない為に注意する5つのポイント

水のトラブルで業者へ依頼する時に注意が必要なのは、悪徳業者です。

悪徳業者に依頼してしまうと、不当な高額請求をされる恐れがあります。

業者の選び方に関する正しい知識を身につけ、悪徳業者の被害に遭わないようにしましょう。

出張・見積りが無料な業者を選ぶ

出張費や見積もり料はほとんどの業者が無料となっています。

これらが無料でないからといって必ずしも悪徳業者であるとは限りませんが、無料となっている業者を選ぶに越したことはないでしょう。

水道局指定工事店の業者を選ぶ

業者の信頼度に関わってくるのが、水道局指定工事店であるかどうかです。

水道局指定の業者であれば、安心して工事を任せられます。

水道局指定工事店は、適切な工事が行えると水道局から認められているため、一定水準以上の技術力が保証されています。

修理内容・見積り内容の説明がきちんとされているか

修理内容や見積もりの内容の説明が不十分で、高額な水増し請求をされることがあります

簡単な作業で済むような水のトラブルであっても、大規模な工事が必要などと偽り、不当に修理費を請求してくることもあるので注意が必要です。

作業内容や見積もり内容の説明において不明な点は質問し、少しでも怪しいと思ったら他の業者に依頼するようにしましょう。

会社概要の記載はあるか

業者のホームページを見ると、会社概要や基本情報が掲載されています。

しかし、中にはそういった情報を公開していない業者もあります。

会社の情報を公にできないということは、何か隠したいわけでもあるのかもしれません。

そのような信頼性に欠ける業者は選ばない方が無難です。

口コミや評価をしっかり確認する

口コミや評価は現場の声であり、業者を選ぶ上で非常に参考になります。

どんなにホームページなどで確認しても、実際に依頼してみないとわからないこともあります。

自社のホームページは都合のいいように見せることができますが、口コミは嘘をつけません。

水道業者に限った話ではありませんが、口コミは必ず確認してから依頼するようにしましょう。

まとめ

まとめ

トイレの水漏れ修理は作業内容や業者によって修理費が変わってきます。

また、本体交換や部品交換が必要な場合は材料費がかかるため、高額になるケースもあります。

さらに、悪徳業者に依頼してしまうと、本来であれば安く済むはずのものでも水増し請求によって費用が膨れ上がってしまうことがあります。

ぜひこの記事に記載した修理代の相場や優良業者の特徴を知り、水道修理業者を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
目次