近くの水道屋さんが見つかるポータルサイト

フラッシュバルブの修理方法と業者に依頼した場合の修理費用

フラッシュバルブ式のトイレを利用している場合は、トラブル時の修理について注意が必要です。

フラッシュバルブ式のトイレはタンク式のトイレと構造や仕組みが異なるため、正しい知識が欠かせません。

本記事では「フラッシュバルブ式の構造や仕組み」「フラッシュバルブ式のトラブル事例や修理方法」について解説していきます。また、業者に修理を依頼した場合の費用相場についてもあわせて紹介します。

この記事を読んで欲しい人

  • フラッシュバルブ式トイレの構造や仕組みについて知りたい
  • フラッシュバルブ式トイレのトラブル事例や原因について知りたい
  • フラッシュバルブ式トイレの修理方法について知りたい
  • 自分でフラッシュバルブ式トイレの不具合を修理する際の注意点について知りたい
  • 業者にフラッシュバルブ式トイレの修理を依頼した際の費用相場について知りたい
目次

フラッシュバルブって何?タンク式やタンクレスとの違い

フラッシュバルブって何?タンク式やタンクレスとの違い

フラッシュバルブとは、便器の水量を調整するバルブのことを言います。

レバーやボタンで水を流すトイレの場合、レバーやボタンに連動するようにフラッシュバルブが取り付けられているトイレをフラッシュバルブ式トイレと呼びます。

フラッシュバルブ式トイレは直接給水管から便器へ水が流れ、一定量でバルブが閉まって水も止まる仕組みです。

そのため、タンク式トイレと比べると水圧が強く、勢いよく水を流せるのが特徴です。

フラッシュバルブ式トイレの種類

フラッシュバルブを使ったトイレには、和式・タンクレストイレ・男性用小便器などがあります。

学校や駅・公園といった公共施設で多く採用されており、現在一般家庭に普及している洋式トイレにはあまりみられません。

トイレの後ろ側にレバーやボタンがあるタイプや、人感センサータイプのトイレでも使われていることがあります。

フラッシュバルブ式のトイレの構造

フラッシュバルブ式のトイレは、次のような部品で構成されています。

  • 給水管
  • 排水管
  • ピストンバルブ
  • ストレーナー
  • レバー・ハンドル
  • パッキン類

まずレバーがついている排水管側と、レバーのついていない給水管側とに分けられます。

排水管側にはレバーにくわえ、水の出し入れを調整するためのピストンバルブがついているのが特徴です。

さらに、ピストンバルブの中にはストレーナーというごみ取りがついています。

一方、給水管側には止水栓がついているため、修理や交換作業時はこの止水栓を止めることで水の流れを止められます。

フラッシュバルブ式のトイレの仕組み

フラッシュバルブ式のトイレの仕組みは以下のとおりです。

  1. 操作レバーやボタンを押すと、フラッシュバルブ内のピストンバルブが上に押し上げられます。
  2. 給水管から便器に水が流れ込む際、ピストンバルブの中に水がたまります。
  3. 水圧でピストンバルブが押し下げられると、水が自動的に止まります。

水の勢いは止水栓で調整でき、男性用小便器などは水が外へ跳ねないよう弱めの水圧に設定されています。

タンク式やタンクレスとフラッシュバルブ式トイレの違い

フラッシュバルブを採用しているトイレは、タンク式やタンクレストイレとは異なる仕組みになっています。

まずタンク式トイレの場合、タンクに給水管からの水をためておき、レバーを回すことで水が流れる仕組みです。

次にタンクレストイレの場合、電気の力で給水管から水を押し出し、便器に水を流すようになっています。水流を電子制御できるため、少ない水で効率的に洗浄できるのが特徴です。

一方フラッシュバルブ式のトイレは、バルブの開閉によって給水管から水を流したり止めたりするため、タンクも電気も必要のない仕組みになっています。また、常に新しい水を使用するという点も特徴です。

タンク式トイレと比較するとランニングコストは安いですが、節水という点ではタンクレストイレには劣ります。

フラッシュバルブ式トイレの構造上の注意点

フラッシュバルブ式のトイレは、給水管の口径が25mm以上必要です。一般的な家庭の口径は20mmが多いため、小口径の給水管を使用すると水圧不足を感じやすくなります。

さらにフラッシュバルブ式の場合、安定した動作には水圧0.07MPa以上が必要だとされています。

水圧が弱いと、大便や大量のトイレットペーパーなどが流しきれず、詰まりを起こしてしまう恐れがあります。

そのため、事前に給水管の口径を確認し、必要に応じて拡張が必要になる可能性がある点に注意しましょう。

フラッシュバルブ式トイレのメリット・デメリット

フラッシュバルブ式トイレのメリット・デメリット

では、フラッシュバルブ式トイレにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

それぞれくわしく解説します。

フラッシュバルブ式トイレのメリット

フラッシュバルブ式トイレには、次のようなメリットがあります。

  • タンクがないためスペースを有効活用できる
  • 水流が強い
  • 何度も続けて水を流せる

タンクがないためスペースを有効活用できる

一般的なタンク式トイレでは、タンクに水をためてから流すため、タンク分のスペースが必要です。

一方、フラッシュバルブ式は給水管から便器へ直接水を流せることからタンクがなく、トイレの狭いスペースも有効活用できます。

また、もともと狭いトイレに設置する際にも便利です。

水流が強い

タンク式トイレと比較すると、フラッシュバルブ式のほうが給水管から直接水を流せるため、水流が強くなります。

これにより便器が汚れにくく、排水管が詰まりにくいことが大きなメリットです。

水流の弱いトイレでは何度も流す必要があり、エコや水道代の観点からもデメリットが大きいですが、一度で流せれば節水にもつながります。

何度も続けて水を流せる

タンク式トイレでは、タンクに水がたまるまで一定の時間を要します。

しかし、フラッシュバルブ式では時間をおかずに何度も流すことができ、大人数が続けて使用することも可能です。

そのため、公共施設や学校に設置する際に便利に使われます。

フラッシュバルブ式トイレのデメリット

フラッシュバルブ式トイレのデメリットは次の2点です。

  • 一定以上の水圧が必要である
  • 既存のトイレの型によっては設置できない

一定以上の水圧が必要である

フラッシュバルブ式のトイレを使用するには、一定以上の水圧が必要です。

そのため水圧の弱い地域や、建物の上のほうの階などには向きません。

既存のトイレの型によっては設置できない

元々タンク式のトイレの場合、途中からフラッシュバルブ式に変更することは難しいでしょう。

また、水道管の口径が小さいと水圧が弱くなるため、25mm以上の口径の場合のみ設置が可能です。

フラッシュバルブ式トイレのトラブル事例と原因

フラッシュバルブ式トイレのトラブル事例と原因

ここでは、フラッシュバルブ式のトイレでよくあるトラブル事例と、その原因について見ていきましょう。

レバー部分から水が漏れてくる

フラッシュバルブのレバー部分から水が漏れてくる場合、以下の原因が考えられます。

内部のパッキンが劣化している

フラッシュバルブの内部にあるパッキンが劣化していると、水漏れが発生することがあります。

摩耗や老朽化によってシール性能が低下することが、水が漏れる原因です。

この場合はパッキンの交換が有効です。

固定ナットに緩みがある

フラッシュバルブのレバーを固定しているナットが緩んでいる場合も、水漏れが発生することがあります。

ナットを適切に締め直すことで、水漏れを止められる可能性があります。

ナットが原因でなければ、パッキンが劣化していないか確認してみましょう。

普段より水の勢いが弱い

フラッシュバルブにはストレーナーというごみ取りがついており、水中の異物を除去する役割を果たしています。

このストレーナーのフィルターがゴミで目詰まりを起こしていると、水の勢いが弱まってしまいます。

この場合は、フィルターを清掃すれば問題ないでしょう。

水が流れてこない

レバーを押しても水が流れてこない場合、以下の原因が考えられます。

レバー部分の故障

レバー内部の部品が故障するとピストンバルブが動かないため、水が流れてこなくなります。

レバーが空回りする、錆びついて最後まで動かせないといった場合は、レバーの修理または交換が必要です。

それでも直らないときは、給水弁の故障が疑われます。

給水弁の故障

フラッシュバルブの給水弁が何らかの原因で故障していると、水の供給が遮断されてしまい、水が流れてこなくなります。

この場合、給水弁単体での修理は難しいため、フラッシュバルブ本体を交換しなければなりません。

水が流れっぱなしで止まらない

水が流れっぱなしで止まらないときは、以下の原因が考えられます。

ストレーナーのフィルターの目詰まり

水が流れっぱなしで止まらないときも、水の勢いが弱いとき同様、ストレーナーのフィルターが目詰まりを起こしているかもしれません。

そもそも、ストレーナーは水が入ると圧力が弱まる仕組みです。そのため、汚れていると圧力が弱まらず、水が流れ続けてしまうのです。

ストレーナーの掃除で直らなければ、フラッシュバルブ本体を交換することを検討しましょう。

ピストンバルブの故障

フラッシュバルブ内の部品であるピストンバルブが故障すると、バルブが閉まらないためいつまでも水が流れ続けます。

ピストンバルブのみを交換することはできないため、この場合はフラッシュバルブ本体の交換が必要です。

フラッシュバルブのトラブルを修理する方法

フラッシュバルブのトラブルを修理する方法

続いては、フラッシュバルブのトラブルが起きたときに必要なものや部品の購入方法、トラブルの原因別の修理方法を見ていきましょう。

準備するもの

フラッシュバルブの修理を行う前に、以下の道具を準備してください。

  • レンチやプライヤー
  • ストレーナー分解用の工具(必要な場合)
  • パッキンやストレーナーの交換用部品
  • 使い古しの歯ブラシ
  • 雑巾

部品の購入方法

修理に必要な部品は、ホームセンターやインターネット通販などで入手可能です。

パッキンやストレーナーなど、使用しているフラッシュバルブに合った部品を選んで購入しましょう。

トラブルの原因別の修理方法

それでは、パッキン・ナット・ストレーナーの3つの修理方法をくわしく解説します。

  • パッキンの交換方法
  • ナットを締め直す手順
  • ストレーナーを分解し清掃する手順

パッキンの交換方法

フラッシュバルブのレバー部分から水が漏れてくる場合、内部のパッキンが劣化している可能性があります。

パッキンの交換手順は次の通りです。

  1. フラッシュバルブのレバーを取り外します。
  2. パッキンを取り出し、新しいものに交換しましょう。
  3. レバーを元の位置に戻し、ナットでしっかりと固定してください。

ナットを締め直す手順

フラッシュバルブのレバー部分から水が漏れている場合、ナットが緩んでいる可能性があります。

ナットを締め直す手順は次の通りです。

  1. フラッシュバルブのレバーを取り外します。
  2. レバーの下にあるナットを見つけ、プライヤーやレンチを使用してしっかりと締め直しましょう。
  3. レバーを元の位置に戻します。

ナットは年数が経って固着している場合もあるため、力を入れすぎて破損させないよう注意しましょう。

ストレーナーを分解し清掃する手順

水の勢いが弱い、または水が流れっぱなしになる場合は、ストレーナーの掃除を行いましょう。

ストレーナーを分解して清掃する手順は次の通りです。

  1. 止水栓を閉めます。
  2. フラッシュバルブのカバーとナットを外し、フタを開けましょう。
  3. ピストンバルブが見えたら、歯ブラシでフィルターをこすって掃除します。
  4. フタ、ナット、カバーを元の位置に戻します。
  5. 止水栓を開け、正常に動作するか確認しましょう。

自分でフラッシュバルブを交換する方法

自分でフラッシュバルブを交換する方法

フラッシュバルブ式トイレの交換は、タンク式と比べるとやや難易度が高めです。

しかし、必要な道具を使い、正しい手順で行えば不可能ではありません。

DIYに慣れている方や、簡単な修理を自分で行いたい方は、以下を参考に交換を行ってみましょう。

ただし、難しいと感じる場合は無理せず専門業者に依頼してください。

準備するもの

フラッシュバルブの交換を行う前に、以下の道具を準備してください。

  • レンチやプライヤー
  • ストレーナー分解用の工具(必要な場合)
  • パッキンやストレーナーの交換用部品
  • シールテープ
  • 使い古しの歯ブラシ
  • 雑巾

フラッシュバルブの購入方法

まずは既存のトイレの型に適合するフラッシュバルブを購入してください。

小便器用であればホームセンターに置いていることもありますが、大便器用のフラッシュバルブはメーカーに直接取り寄せなければならないこともあります。

その場合は、TOTOやINAXといったメーカーのコールセンターや問い合わせページを利用してみてください。

フラッシュバルブの型番や品番を確認し、インターネット通販などで取り扱っているかを調べ、必要な部品を購入しましょう。

種類にもよりますが、3,000円から10,000円ほどが費用の目安です。

フラッシュバルブの取り外し方

フラッシュバルブの取り外し方は次のとおりです。

  1. まず、トイレの止水栓を閉めて水を止めます。トイレに止水栓がない場合は、家の大元の水栓を閉めてください。
  2. 給水管のナットをゆるめ、取り外します。
  3. 排水管、ナット、パッキンを同様に取り外しましょう。
  4. レンチでフラッシュバルブ本体を取り外します。取り外した部分は歯ブラシできれいに掃除してください。

取り外す部品の数が多いので、紛失しないよう注意してください。

また、パッキンを外してみて傷んでいるようなら、同時に交換も行うのがおすすめです。

フラッシュバルブの取り付け方

フラッシュバルブの取り付け方は次のとおりです。

  1. 取付穴にスパッド、パッキン、ナットの順で取り付け、上からナットを締めます。
  2. スパッドに排水管を取り付け、ナットで固定しましょう。
  3. 排水管の位置に合わせてフラッシュバルブを取り付けます。
  4. 給水管にシールテープを2〜3回巻き付け、止水栓と繋いでください。
  5. パッキンを取り付け、ナットを締めてフラッシュバルブを固定しましょう。
  6. 元栓を開けて通水させ、正常に動作するか確認します。

そのまま接続すると水漏れが起きやすいため、シールテープを使用することがポイントです。

自分でフラッシュバルブを交換する際の注意点

自分でフラッシュバルブを交換する際の注意点

フラッシュバルブの交換作業を自分で行う際には、以下の注意点を守って作業を行いましょう。

  • 絶対に止水栓を閉めてから作業する
  • 力任せにしない
  • 型番・品番を間違えない
  • 難しいと思ったら水道修理業者に相談する

絶対に止水栓を閉めてから作業する

作業を始める前に、必ずトイレの止水栓を閉めて水の供給を止めてください。

水が出たままでは作業ができず、周囲が水浸しになる恐れがあります。

力任せにしない

フラッシュバルブの取り外しや取り付けの際、力任せに行うとトイレ本体や部品が損傷する恐れがあります。

力を加える際は、適度な力で丁寧に行いましょう。

型番・品番を間違えない

部品を購入する際、フラッシュバルブの型番や品番を間違えないように注意してください。

誤った部品を取り付けると、正しく機能しない可能性があります。

難しいと思ったら水道修理業者に相談する

修理作業が難しいと感じた場合や、トラブルが解決しない場合は、水道修理業者に相談して専門家に修理を依頼することを検討してください。

その分費用はかかりますが、専門業者なら正確な診断と適切な修理を行ってくれます。

業者に依頼した場合のフラッシュバルブの修理費用

業者に依頼した場合のフラッシュバルブの修理費用

業者に依頼した場合の、フラッシュバルブの修理費用の目安は次のとおりです。

修理内容費用の相場
パッキンの交換5,000円〜10,000円
レバーの交換10,000円〜
ストレーナーの清掃10,000円〜
ピストンバルブの交換10,000円〜20,000円
フラッシュバルブ本体の交換20,000円〜30,000円

業者に依頼した場合は、5,000円から30,000円が費用の目安です。

内訳は部品代で5,000円から10,000円前後、作業代として10,000円から20,000円前後となります。

しかし、トイレの構造によっては作業が難しく、50,000円ほどかかるケースもあるため、まずは見積もりを出してもらいましょう。気になる部分があればあらかじめ確認し、納得の上で依頼するようにしてください。

フラッシュバルブには多くの種類があり、水道業者が在庫を持っていないこともあります。

部品が取り寄せになると1週間ほどかかることもあるため、早めに依頼するのがおすすめです。

業者にフラッシュバルブの修理を依頼した方が良い理由

業者にフラッシュバルブの修理を依頼した方が良い理由

フラッシュバルブの修理は、専門的な知識と技術が求められる作業です。

業者に修理を依頼することには、以下の理由があります。

  • 専門知識や経験が豊富である
  • 保証やアフターサポートが受けられる
  • 時間や労力を節約できる

 専門知識や経験が豊富である

フラッシュバルブの修理を安全かつ確実に行うためには、専門的な知識と経験が必要です。

業者はトイレの仕組みや部品の取り扱いに精通しており、適切な修理方法を迅速に判断できます。

素人が行う修理では、逆にトラブルを悪化させる可能性があるため、専門家の手に任せるほうが安心です。

 保証やアフターサポートが受けられる

業者に修理を依頼すると、修理後の保証やアフターサポートが受けられる場合があります。

万が一修理後に問題が発生した際には、業者が迅速に対処してくれるため安心です。

 時間や労力を節約できる

修理作業は時間と手間を要するものです。業者に依頼することで、自身の時間と労力を節約できます。

また、業者は適切な道具や部品を持参し、効率的な修理を行うため、迅速な作業完了が期待できます。

まとめ

フラッシュバルブの修理方法と業者に依頼した場合の修理費用まとめ

フラッシュバルブ式トイレは特殊な構造をしており、トラブルの原因もさまざまです。原因をしっかり把握し、適切な修理を行うことが重要です。

自分で作業する際は、止水栓を止める・力任せにしない・型番を間違えないといった点に注意しながら行いましょう。

フラッシュバルブにトラブルが起きたときは、自分で修理を試みることもできますが、作業の難易度や原因の特定が難しい場合もあります。

業者に依頼すれば、専門知識を持った技術者がトラブルの原因を正確に特定し、適切な修理を行ってもらえるでしょう。また、作業ミスによる被害やトラブルの悪化を防ぐこともできます。

修理費用は修理内容や被害の程度によって変動しますが、安心して適切な修理を行いたい場合は、信頼性のある水道修理業者に依頼することを検討しましょう。

よかったらシェアしてね!
目次