近くの水道屋さんが見つかる
ポータルサイト
おすすめの水道修理業者のクチコミや評判を掲載
水道蛇口の凍結を防止する方法はいくつかあり、実践することで凍結が起きる確率を大幅に下げることができます。
しかし、適切な防止策を取らないと「突然水もお湯も出ない」「蛇口が破損してしまった」「凍結が起き、そのうえ水道管が破裂してしまった」
などトラブルが起きてしまいます。
本記事では「水道蛇口の凍結を防止する方法」や「凍結対策に役立つ便利なグッズ」に関して詳しく紹介していきます。
雪が降るような寒い季節に、水道の蛇口が凍結してしまうことがあります。
そもそも原因はなんなのか、気になる方もいるでしょう。
ここからは、水道の蛇口が凍結する原因を解説します。
また、凍結とはどのような状態をいうのか、合わせて解説します。
日当たりによる気温差が発生するので、室内でも安心できません。
気温が0℃以下になることがあるので、注意が必要です。
それぞれ詳しく解説しますので、参考にしてください。
そもそも凍結とは、凍りつくこと、凍らせることという意味です。
具体的には、気温が0℃以下になると凍結が起きるといわれています。
しかし、蛇口の設置場所など、条件によって異なります。
外気温が0℃を下回っていないからといって、凍結しないとは限りません。
凍結する対象が道路でも、蛇口でも同じことがいえます。
気温5℃以下の日が続いているときは、十分に注意しておきましょう。
冬の時期になると、蛇口が凍結したという話を耳にする方も多いでしょう。
蛇口が凍結する主な原因は以下の2つです。
蛇口の凍結は、地方によって違いがあります。
雪がふるほど気温が下がらない地域では、慣れていない方もいらっしゃるでしょう
それぞれの原因について詳しく解説します。
蛇口の凍結は、気温が0℃以下になると起きやすいです。
蛇口の中の水分が、急に冷やされて凍結してしまいます。
水道が使えなくなると、不便を感じるご家庭がほとんどでしょう。
気温が0℃下回るかどうかは、地域によって差があります。
寒冷地にお住まいの方は、蛇口が凍結するのが当たり前になっているかもしれません。
蛇口の凍結は、内部に溜まった水が凍ることで起きます。
水道管の中は、常に水が溜まっている状態です。
気温が下がると、中の水が凍って、蛇口が凍結した状態になります。
気温の影響で、内部の水が凍ると水道が使えなくなります。
屋内の蛇口でも安心せずに、注意しておきましょう。
雪が降るような寒い季節でも、日当たりによっては気温が高いときがあります。
しかし、日陰では気温が上がらず蛇口が凍結することもあるでしょう。
晴れているからといって、安心はできません。
屋外の蛇口を頻繁に使用する方は、凍結防止の対策をおこないましょう。
屋内でも気温が0℃以下になる可能性があります。
日が当たらない場所に蛇口があると、気温が0℃以下になり凍結します。
例えば、バスルームには日が当たらないことが多いです。
気温が0℃以下になると、凍結してしまう可能性があります。
屋内でも油断せずに、蛇口の凍結を防止するようにしましょう。
寒い季節に起きる、水道蛇口の凍結を防ぐことができないかと考える方もいるでしょう。
ここからは、水道蛇口の凍結を防止する効果的な方法を解説します。
凍結すると水が出なくなるので、できるだけ避けたいはずです。
1つずつ詳しく解説しますので、参考にしてください。
耐寒性能の高い蛇口への交換を検討しましょう。
いくつか種類があります。
コマとスピンドルが一体型になっている蛇口を固定コマの蛇口と呼びます。
寒冷地のためにつくられたもので、水抜き作業がしやすい形状です。
蛇口の内部に水が溜まらないように、下向きになっている蛇口があります。
また、凍結防止対策を自動的におこなう蛇口もあるので覚えておきましょう。
蛇口の水抜きをすることで、凍結を防ぐことができます。
方法として、まず蛇口をひねって水を出し続けてみてください。
水抜き用の元栓を閉めておくことで、簡単に水抜きが完了します。
蛇口内部に水がなければ、凍結を防げるので試してみましょう。
蛇口から水を少量ずつ出し続けると、凍結を防ぐことができます。
有名な方法なので聞いたことがある方も多いでしょう。
内部の水が止まっているから、凍結してしまいます。
蛇口をひねって出し続ければ、凍結防止になります。
ポタポタと出るよりも、少し流れる程度までひねりましょう。
家の中の気温を上げると、屋内の蛇口の凍結を防ぐことができます。
基本的に凍結は、気温が0℃以下で起きます。
暖房や、ストーブ、断熱材などで家の中の気温を上げましょう。
電気代がかかりますが、凍結して水が出なくなる方が困ります。
いつもより、暖房の温度を上げるなどの工夫をするようにしましょう。
屋外の蛇口には、凍結防止対策をおこないましょう。
屋内の蛇口に比べて、凍結する確率が高くなります。
主な凍結防止対策は、以下の3つです。
1つずつ詳しく解説します。
どれも効果のある方法なので、ぜひ試してみてください。
凍結防止用ヒーターを設置することで、屋外蛇口の凍結防止になります。
寒冷地で使われている、凍結防止対策の道具です。
いくつか種類があり、配管の種類や長さで設置できるものがかわります。
金属配管用と、樹脂配管用に分かれています。
種類を間違わないようにする必要があります。
どのヒーターを設置するのか迷ったら、水道修理業者に相談しましょう。
屋外の蛇口に保温材を巻き付けてみてください。
ヒーターとは違って、電気代がかからない対策になります。
テープのような保温材を巻き付けることで、蛇口の凍結防止になります。
保温材を購入することで、簡単に対策が行えるのでおすすめです。
寒い季節にさしかかってきたときに、試してみるといいでしょう。
蛇口専用の凍結防止カバーをかぶせることで、凍結を防ぐことができます。
凍結防止カバーとは、蛇口にかぶせる袋のようなものです。
保温効果が高く、蛇口を寒さから守り、凍結を防止します。
保温材を巻き付けるよりも簡単に取り付けられるので使い勝手がいいです。
価格は、300円〜1500円なので、比較的安い費用で購入できます。
急に寒くなる季節に蛇口の凍結防止として、おすすめです。
水道蛇口が凍結すると、慌てて対処しようとする方が多いでしょう。
しかし、凍結が起きた時に絶対にやってはいけないことが2点あります。
どちらもやってしまいそうな事ですが、破損に繋がるおそれがあるので注意しましょう。
詳しく解説しますので、参考にしてください。
蛇口が凍結しているときは、絶対に無理にひねらないようにしてください。
凍結しているので、通常の状態ではありません。
無理やりひねると、内部のパッキンが破損してしまうおそれがあります。
部品が破損すると、凍結が解消しても使えない可能性が高いです。
余計な修理費用がかかるので、注意しましょう。
慌てているからといって、蛇口を無理にひねるのはやめておくべきです。
蛇口が凍結していると、早く溶かしたい気持ちから熱いお湯をかけたくなる方が多いでしょう。
しかし、熱いお湯を蛇口に絶対かけてはいけません。
熱いお湯をかけると、蛇口が破損してしまう可能性があるからです。
水道管を急激に膨張させて破損につながります。
余計な費用がかかったり、蛇口を交換する羽目になってしまうでしょう。
絶対に避けたいことなので、よく覚えておきましょう。
実際に蛇口の凍結が起きるとどのような被害があるのか、気になる方も多いでしょう。
ここからは、凍結から引き起こされる被害事例をご紹介します。
最悪の事態をしっておくことで、冷静に対処できることもあるでしょう。
1つずつ詳しく解説しますので、参考にしてください。
凍結した蛇口を無理にひねって、破損した事例があります。
蛇口が凍結すると、内部のパッキンも凍結しています。
蛇口を無理にひねったことによって、ゴム製のパッキンが破損してしまったのです。
水漏れの原因になるので、注意が必要です。
無理に蛇口をひねるのは、やめておきましょう。
凍結した蛇口に熱湯をかけたことによる、給水設備が破損した事例があります。
熱湯をかけると、急激な膨張が起きてガラスコップと同じ原理で破損します。
慌てて蛇口を解凍しようと思って、熱湯をかけると危険です。
給水設備が破損してしまい、修理が必要になります。
復旧までに時間がかかるので、絶対にやめておきましょう。
蛇口の凍結により、水道管の破裂が起きた事例があります。
水道管は、凍結するほどの気温になると膨張して破裂するので注意が必要です。
寒い時期の朝、急に水道管が破裂して水漏れが起きることがあります。
早急に水道修理業者へ連絡する必要があるでしょう。
しかし、どこの家庭でも起きている可能性が高いです。
修理業者の到着が遅れて、水回りが使えない事態に陥ることもあります。
事前に、凍結防止の対策をすることで破裂を防げます。
蛇口が凍結して、水道管が破裂した場合、どのような損害が出てしまうのでしょうか。
ここからは、水道管の破裂が起きた場合の損害を解説します。
水道管や蛇口の凍結だけなら、待つことで解決します。
しかし破裂が起こると、修理などの手間や費用がかかります。
1つずつ詳しく解説しますので、参考にしてください。
水道管の破損が起きると、修理を依頼する必要があります。
作業完了まで水が使えないことを覚えておきましょう。
水道管の修理をおこなう際は、大元の元栓を閉めて作業が進められます。
家中の水流がストップするので、水が使えません。
普通に使用できないことの不便さを感じてしまうでしょう。
トイレやお風呂は、借りるところを探しておくなどの対策が必要になります。
水道管の破損が起きると、費用がかかります。
状況にもよりますが修理の費用相場は、約20,000円です。
予想外の出費に、困ってしまう方が多いのではないでしょうか。
長く使用している水道管は、経年劣化が見られます。
寒くなる前にメンテナンスを行うなどの対策をおこないましょう。
また、普段から緊急費として貯金をしておくのも一つの手です。
自分にあった、水道管の破損の対策を考えておく必要があります。
水道管の破損が起きると、水道料金が高額になります。
凍結して破損すると、水漏れが起きるからです。
使用していない水が大量に放出されて、水道料金が高額になります。
水漏れが起きていたら急いで、大元の元栓を閉めましょう。
水道料金が高額になることを防げます。
寒い季節は、水道管が凍結して破裂することで水漏れが起きます。
水漏れを事前に防ぐために、凍結防止対策を検討しましょう。
凍結防止の対策をおこなっても、凍結してしまう場合があります。
もし水道の蛇口で凍結が起きてしまった時はどうするのか、疑問に思う方も多いでしょう。
ここからは、凍結が起きたときの対処法を解説します。
主な凍結の対処法は、上記5つです。
1つずつ詳しく解説しますので、参考にしてください。
水道の蛇口が凍結したら、自然と解消されるまで待ちましょう。
凍結は、気温が上がれば解消されます。
時間はかかりますが、一番いい方法だといえます。
特に、日当たりのいい場所にある蛇口であれば解消が早いです。
無理になんとかしようとせず、放置して自然に解消されるのを待ちましょう。
タオルを巻き、ぬるま湯をかけることで凍結した蛇口をあたためられます。
気温が上がるのを待つよりも、早く蛇口を正常に戻せます。
タオルを軽くまいて、40℃程度のぬるま湯を蛇口にかけましょう。
熱湯ではなく、ぬるま湯にすることで蛇口の破損を防ぐことができます。
急いでいても、熱湯を使用するのは絶対にやめておきましょう。
気温が下がって凍結した蛇口をカイロで温めましょう。
凍結した蛇口にカイロをあて、ひもなどで固定します。
寒い時期に大活躍するカイロ、常備している方も多いのではないでしょうか。
1つだけではなく、複数のカイロを使用するのがおすすめです。
お湯を準備する手間もかからないので簡単です。
自然に解消を待つよりも時間短縮になります。
寒い季節になる前に、カイロを準備しておきましょう。
凍結した蛇口が室内の場合、ドライヤーで温めるのも効果的です。
ドライヤーの温風は、凍結した蛇口を溶かすのに向いています。
タオルをまいて、直接温風があたらない方法で温めましょう。
気温が低すぎると効果がない場合もあるので、注意が必要です。
凍結した水道管や蛇口への対処法として、試してみてください。
自分で対処して、破損させてしまうのが心配な方は専門業者に相談しましょう。
自分で対処しても、凍結が解消されない場合があります。
いつまでも蛇口が使用できないと、日常生活が送れません。
蛇口の凍結は専門業者に相談することで、早急に解消してもらえます。
しかし、凍結するほどの気温が低い季節は、専門業者も忙しいです。
なかなか対応してもらえないなどの、デメリットがあります。
待ち時間短縮のために複数の専門業者を探して、問い合わせてみましょう。
蛇口の凍結を事前に防げるグッズががあれば試したいという方も多いのではないでしょうか。
ここからは、水道蛇口の凍結を防止するお役立ちグッズをご紹介します。
それぞれの商品から2種類ずつご紹介します
蛇口の凍結に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
耐寒性能の高い蛇口とは、寒冷地用に作られた蛇口のことです。
水が溜まりにくい形状になっていて、凍結の原因をもとから排除できます。
斜めに設置されている蛇口を見たことがある方もいるでしょう。
内部に水を溜めないために、傾斜がついています。
耐寒性能の高い蛇口から、2種類の製品をご紹介します。
耐寒仕様の十字ハンドルが特徴的な横水栓です。
オーソドックスなデザインで設置しやすいといえるでしょう。
寒冷地用の蛇口なので、固定コマを採用しています。
蛇口をひねると固定コマがあがり、空気を排出することが可能です。
配管内に残った水を排出できるので、凍結防止になります。
耐寒用なので、傾斜がついていて凍結しにくい形状です。
しかし、凍結防止が不要なわけではなく水抜きをする必要があります。
天気予報を見て、気温が0℃を下回りそうな場合は水抜きをおこないましょう。
価格は、17,600円程度です。
蛇口の凍結に悩んでいる人は交換を検討してみてもいいかもしれません。
凍結防止用ヒーターとは、その名の通り蛇口の凍結を防止するためのグッズです。
水道管にヒーター線を巻き付けて使用します。
電気代がかかりますが、蛇口の凍結を防げるので便利です。
種類がいくつかあり、排水管によって使い分けます。
事前に水道管の種類を確認してから購入する必要があります。
どれを選べばいいかわからない場合は、専門業者に相談しましょう
2種類の製品をご紹介しますので、参考にしてください。
給水管に巻き付けて使用する、凍結防止用ヒーターです。
巻き付けにコツがいりますが、凍結防止の効果は抜群です。
低温で使用できるので、安心感があります。
主に寒冷地用として使われていますが、冬場の夜間早朝に氷点下になる地域にもおすすめできます。
価格は、3,290円程度です。
蛇口の凍結に悩まされている方は、購入を検討してみましょう。
屋外などにある蛇口に使用しやすい、凍結防止用ヒーターです。
金属管のみに使用できるタイプです。
温度3℃から通電を開始して、10℃で停止するので節電効果もあります。
寒波対策の必需品として、購入を検討してみてもいいでしょう。
蛇口用の保温剤とは、テープを巻き付けて凍結を防止するグッズです。
誰にでも簡単に凍結防止ができることから、使い勝手がいいのでおすすめできます。
電気代もかからないので、費用を抑えたい方におすすめの方法です。
厚みが20mm〜40mmと幅がありますので、地域によって使い分けます。
2種類の保温材をご紹介しますので、参考にしてください。
巻きやすく、丁度よいサイズ感が特徴の保温材です。
テープタイプなので、巻きつけて蛇口を保温します。
価格は、300円程度なので購入しやすいのではないでしょうか。
蛇口ではなく、配管用の凍結防止に使用する保温材です。
素材が分厚いので、高い効果を期待できます。
凍結防止用として、配管に巻き付けておくことをおすすめします。
蛇口専用の凍結防止カバーとは、蛇口に被せることで凍結を防止できるグッズです。
保温材を巻きつけるよりも簡単に凍結防止対策がおこなえます。
外すのも簡単なので、おすすめできます。
蛇口専用の凍結防止カバーを2種類ご紹介しますので、参考にしてください。
黒いカバーを被せて、蛇口の凍結を防止するカバーです。
凍結防止のためのポイントは、カバー表面の撥水効果、断熱加工布と中綿で保護することです。
さらに、マジックテープでしっかり閉じられるので高い効果を得られます。
価格は、600円程度なので購入しやすい価格です。
プラスチック製のカバーを設置して、凍結を防ぎます。
布製品のカバーと違って、水が染み込む心配がないのでおすすめです。
価格は、3,000円程度で布製品よりも高額になります。
設置できないなどのトラブルが起きないように、サイズを確認して購入するようにしましょう。
この記事では、寒い季節に起こる蛇口の凍結についてご紹介しました。
気温が0℃を下回る時期は、蛇口が凍結する恐れがあるので注意が必要です。
また、0℃を下回らなくても日当たりによっては凍結することがあります。
もし、蛇口が凍結したら熱湯をかけたり、無理矢理ひねってはいけません。
破損につながる可能性があります。
熱湯はかけずに、ぬるま湯をかけるなどの対処が必要です。
また、凍結防止グッズを活用するのもおすすめなので試してみてください。